連休の中日、じゃがいも堀をした。
涼しいうちにと、朝6時頃から始めて自宅に戻ったのは10時半頃だった。
じゃがいもの葉は、青々しているところもあるが、蒔き付けから100日が
収穫の目安らしいので、掘って見た。
今年の収量は、昨年に比べ、箱の数で比較すると少なかった。
昨年と同量の蒔き付けだったのだが、昨年は、男爵が5箱、北アカリ15箱
なのに比して男爵は5箱、北アカリ7箱だった。
これは、今年は、かなり小粒で嵩が増えなくて箱の数が少なく済んだものと
思われる。今年は、例年の父から教わった蒔き方ではなく、少し手抜きを
したからも知れない。
それでも、1つの腐れもなく済んだのは、概ね良と言うことだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/23/29ddb9bced6ad7919c39edce1cf1b3da_s.jpg)
涼しいうちにと、朝6時頃から始めて自宅に戻ったのは10時半頃だった。
じゃがいもの葉は、青々しているところもあるが、蒔き付けから100日が
収穫の目安らしいので、掘って見た。
今年の収量は、昨年に比べ、箱の数で比較すると少なかった。
昨年と同量の蒔き付けだったのだが、昨年は、男爵が5箱、北アカリ15箱
なのに比して男爵は5箱、北アカリ7箱だった。
これは、今年は、かなり小粒で嵩が増えなくて箱の数が少なく済んだものと
思われる。今年は、例年の父から教わった蒔き方ではなく、少し手抜きを
したからも知れない。
それでも、1つの腐れもなく済んだのは、概ね良と言うことだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/21/88d4fcdcbd0560547eccf653b9b845ca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/6e/0daad37f7323a9b8aa14764a240df7f2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/23/29ddb9bced6ad7919c39edce1cf1b3da_s.jpg)