三河武士がゆく

日本史や地域のお話し。
特に幕末や戦史をメインにしています。

※順次HPからこのブログへ引越します

「もうかんじ(モーカンジー)」は、「蒙古人」

2022年09月15日 07時05分00秒 | 雑記
「もうかんじ」のことを載せてから15年が経ち、今年になって地元に縁のある方から2件の情報をいただきました。

蒙古襲来(元寇)が日本人に与えた強烈なインパクトが、約750年もの間、子供のしつけに利用されることで脈々と受け継がれてきたといえます。

地元に伝わる言葉のなかから、古い時代の歴史や文化の痕跡を探すというのもおもしろいと思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ちむどんどん」は、若者へのメッセージだ... | トップ | 慶応3年12月の滝川播磨守と小... »
最新の画像もっと見る

雑記」カテゴリの最新記事