プクプクなサニーフィッシュ

 南房総、館山の波左間でウキウキ。
館山の宿、波左間のペンションのブログ。

準々決勝

2011年06月27日 | 少年、中学、高校、大学野球

20110625083838 長男と次男の所属する少年野球チームが試合をしたよ。

25日(土曜日)に第39回安房郡市少年野球大会の準々決勝4試合が行われました。

長男と次男の所属するチームは準々決勝第1試合。

会場は昨年行われた「千葉国体2010」の軟式野球競技の会場にもなった藤原公園球場です。

画像は試合開始前、監督の指示を受ける選手達。

開戦の時を間近に控え、夢、希望、そして不安の入り混じる緊張の時間です。

この日の相手は鋸山のそばのチーム「闘士達」

鋸南地区を代表するAシードの強豪です。

さて、結果は?・・・12対2・・・負けました・・・

1回の表、相手の攻撃で5点取られてしまいました・・・

相手のチーム、打つ方も守る方も全てにおいて1枚上も2枚も上でした。

完敗でした。

ところで3番、ピッチャーで先発のうちの長男どうだったでしょう?

まず投げる方、決して悪くはなかったです。

ただ相手のチーム、打撃が素晴らしい。

2ストライクと追い込んでも、そこからファールで粘られ、最後はフォアボール。

相当な球数を要し、結局4回途中降板。

相手が1枚上。

試合後、長男にねぎらいの言葉をかけたところ、「最後は腕が上がらなくなってきた・・・」と言っていました。

次に打つ方・・・2打数0安打1四球

2打席目、良い当たりの鋭いライナーをセンターに放ちましたが、これをなんと相手のセンターが見事にダイビングキャッチ!

驚きました!ここでも相手が1枚上、合計2枚上ですね。

この日戦った「闘士達」の皆さんは、結局翌日の準決勝、決勝と勝ち抜き、今大会の覇者となりました。

私も決勝を観戦に行きましたが、闘士達の皆さん、それはそれは打つは打つは。

1番から9番まで外野の頭を超える当たりを連発。

猛打爆発!といった感じでした。

そんな相手にうちの長男、決して劣ってはいないと思いました。

強豪相手にマウンドから引きずり降ろされてしまいましたが、これもまた経験の一つ。

気持ちを新たにして前に進んで欲しいと思います。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする