先週の木曜日に長男が野球の安房選抜選手の一人に認定していただきました。
風車と酪農の有名な南房総市の中学校を会場に認定式が行われ、長男と二人で参加してきました。
安房郡市の錚々たるメンバーの一人に加えていただき、とても光栄です。
画像は長男がいただいた認定証。
長男の通う学校からはあと1名、同じ小学校で子供の頃から二人で一緒にやってきた仲間も選ばれました。
とても嬉しいです。
二人でオール安房の一員として恥ずかしく無いよう、より一層努力してもらいたいと思います。
この日はオール安房の趣旨の説明、活動予定などの発表があり、その後認定証の授与と選手から一言抱負を述べる機会をいただきました。
全体で5番目、比較的早くに名前を呼ばれたうちの長男は抱負を述べる際の最後に言いました。
「エースを取りたいです!」と。
沢山の仲間、父母の方々を前に堂々と言いました。
壮士なり!!!
「立派になったものだな~」とつくづく感心しました。
これだけの事を言えるのも少年野球の頃からお世話になった所属するチームの監督をはじめ各チームの皆様、日頃お世話になる中学校の顧問の先生のおかげだとしみじみ思いました。
ちなみこの日「俺がエースだ~!!!」といった発言をしたのは、うちの長男の他に3人いました。
長男が小学校6年生の頃の安房郡市の大会で覇を唱えた鋸山のそばのチームの「大エース」、臨海学校が盛んな地域のチームで小学生のオール安房代表として大会初戦で先発を任された「大エース」、最後に今回の安房郡市の新人戦の頂点に立った鴨川シーワールドのそばの中学校の「大エース」。
うちの長男も含めて4人が「俺がエースだ~!!!」発言をしました。
みんな壮士なり!!!
今後の練習や活動を通してお互いに高め合ってくれればと思います。
最後にうちの長男はこの「俺がエースだ~!!!」発言をした仲間とはともに挨拶を交わす仲なようで、会場ではお互いに声を掛けあっていました。
お互いに競い合う中で生まれる友情。
「あいつには負けたくない!」と思う気持ち。
思い出すな~・・・青春ですね!
サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html