プクプクなサニーフィッシュ

 南房総、館山の波左間でウキウキ。
館山の宿、波左間のペンションのブログ。

巻き寿司

2013年02月05日 | 食べ物

20130203193510_2巻き寿司を食べたよ。

我が家で一年に一度、巻き寿司を食べられる日が昨日、節分です。

女房が作ってくれるのですが、めんどくさがって一年に一度、節分の日しか作ってくれません。

画像が今年女房が作った太巻き、細巻。

どうです?たくさんあるでしょ~

さて、味は・・・・う~ん!超美味い!超美味い!超美味~い!!!

画像の中のラップをしてある寿司は房州の郷土料理、祭り寿司です。

カットすると桜のデザインです。

どうです?凄いでしょ~

下準備から始めて、これだけの巻き寿司を作るのはとても大変です。

したがって私は豚肉の入った鍋を用意しました。

巻き寿司と鍋、そして熱燗・・・マジで最高!!!

節分サンキュー!!!って感じです!

この日は豆まきもしましたよ。

もちろん二男は大喜び。

嫌がるかと思ったけど、中学生の長女と長男も楽しそうに豆をまきました。

豆まきをちゃんとしているからでしょうか、我が家は毎年無病息災です。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝勝会

2013年02月04日 | 少年、中学、高校、大学野球

Dsc_0062祝勝会をやったよ。

土曜日の話し~

昨年の事になりますが、二男の所属する少年野球チームは館山観光イチゴ狩りセンターのそばの「カモメ達」の皆さんと合同チームを作り、3年生以下の「友遊ボール」で安房郡市予選を勝ち抜き、そのまま上の大会に進出しました。

上の大会では見事な戦いぶりで予選リーグを突破しましたが、決勝トーナメントで残念ながら敗れてしまいました。

その際に祝勝会などは行われませんでしたが、監督が覚えていて下さり、今回開催の運びとなりました。

会場は皆さんのご厚意でサニーフィッシュでやらせていただく事となりました。

最初は3年生以下の予定でしたが、カモメ達の監督さんが「せっかくサニーフィッシュでやるなら、うちは全員連れてくよ」と言ってくださり、2チーム合わせて子供17名、大人22名の合計39名での大祝勝会となりました。

凄いですね~

過去最大の人数です。

画像はそんな大祝勝会の様子。

うちのテーブルだけでは足らず、キャンプ用のテーブルセットを3組も入れて食堂は超満員でした。

途中から両チームのOBであるうちの長男やその仲間の中学生の野球部員達も加わり、それはそれは賑やかな宴となりましたよ。

館山観光イチゴ狩りセンター・・・サニーフィッシュから車で15分

サニーフィッシュHP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレボン

2013年02月01日 | 食べ物

20121206131316ピース製菓さんに行ったよ。

ピース製菓さんは館山にあるお菓子屋さん、和、洋菓子のお店です。

駅のそばにお店がありますが、館山に移り住んで15年、女房と二人で初めて行きました。

画像は大福と共に私達が買った「トレボン」

どうです?ちょっとレトロなデザインで「昭和!」って感じですね~

家族5人なので5個買いました。

さて、味は?う~ん!超美味~い!!!

お菓子のホームラン王、亀谷万年堂の「ナボナ」のような物です。

しか~し!味が大いに違います。

サンドされているバタークリーム?チーズも入っている?がちょっとしょっぱくてとても美味しいです。

洗練された都会の味とは違い、とてもワイルドな感じです。

レトロな昭和のパッケージと合わさって、都会の人へのお土産としてはかなりインパクトがあると思いますよ。

ちなみにこのトレボンは注文すると、冷凍庫から出してくれます。

解凍して食べる際の注意を受けますが、この事からするとあまり在庫が無い、日持ちがしない、夏にはあまり向かないといった印象です。

ご購入の際にはそういった事も考えて下さいね。

サニーフィッシュから車で15分。

館山駅から歩いて2分。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする