季節はめぐる・・・カワセミ・・・

写真日記。2015.3~2016.8。2022.9再開。

カワウ 7.15

2024-07-19 | 野鳥

昼から雨が止んだので川に行きましたが何も出ず、そこに幼い風のカワウがやってきました。濁り水をものともせずに魚を探していました。羽毛はビロードみたいで艶がいいですね。カワウは根こそぎ川魚を食べてしまいそうで困った鳥です。顔つきがいかにも狩猟をするって顔してます。


アオバズクの赤ちゃん 7.17

2024-07-18 | 野鳥

去年撮れなかったアオバズクの赤ちゃんを写真友達のおかげでようやく撮れました。感謝感謝です。ちょこんと並んでこちらを見てますがとても可愛いですね。動かないで撮らせてくれるなんて嬉しいです。野鳥っていろんな性格の鳥がいるんですね。

 


一蘭の即席カップ麵炎

2024-07-17 | 日記

カップ麺が1個500円を越えるなんて私の感覚にはなかったのですが、もともと一蘭のラーメンが好きなので近くのスーパーで買いました。辛口です。このカップ麺もそれなりに十分おいしかったのですが、やはりこういう本当においしいラーメンはお店で食べるものですね。お店で食べる一蘭のラーメンは最高です。


「八つ瀬」のうな重 7.10

2024-07-16 | グルメ

猛烈な暑さで食欲のない日が続きましたが、この日はようやく腹が減った気分になり、鰻を食べる元気が出てきましたので八つ瀬に行ってきました。うな重が4100円ちょっとに値上げになっていました。うな丼もです。仕方ないですよね。それにしてもすっかり高級品になってしまいました。


JR久大線恵良駅 

2024-07-15 | あの町この町

地域にある駅の写真を撮るのが好きです。ここでの出会いや別れを想像すると自分自身が駅で泣いたことなどを思い出します。中学生のころ兄貴の就職を見送ったときのこと、親になって進学する子供を見送った時のこと、寂しくてよく泣きました。恵良駅は九重町にありますがいい駅ですね。皆さんに大切にされているのがわかります。


R8 RAWバーストでスズメ試写 7.7

2024-07-14 | 野鳥

カワセミが出てこないので、近くの枝にとまったスズメを撮りました。レンズの100-400F8はLレンズではなく普及型のレンズで価格も100-500f7.1Lの4分の1です。当然写りはLレンズには負けますが軽くて使いやすいので、しばらくは使っていきます。2枚目と3枚目はRAWバーストで撮ったものです。シャッター押す0.5秒前から撮れてます。


青春時代の思い出を訪ねて

2024-07-13 | 日記

半世紀前の記憶を頼りに、またここにやってきました。ラーメン屋さん、たばこ屋さん、食堂、銭湯、公衆電話、小さなストアなどはっきり覚えてますが、今、残ってるのはありません。住んでいたアパートもおしゃれなアパートにかわっています。ここを訪れるのも今回が最後になるでしょうね。あの時のみんな、楽しかったね。ありがとう。


R8でカモ、アオサギ、ムクドリ 7.5

2024-07-13 | カワセミ

キヤノンR8を買ったばかりでいろいろ試しながら撮っています。新しいカメラにかえて今が楽しい時期ですよね。だんだん使っていくうちにがっかりしたり、意外とよく撮れるじゃないかって喜んだり、今度はどっちかな。キヤノンの色は健在でした。これはまず一安心です。


R8でツバメ 7.6

2024-07-13 | 野鳥

高速ツバメを撮るのはOM1が最高だと思ってましたが、新しく買ったR8もけっこういい勝負するじゃないですか。予想以上です。カワセミでどうなるかですね。暑くてカワセミもいないし、実験できません。普及レンズの100-400F8も今のところいいレンズのような気がします。


宝八幡宮(九重町)の紫陽花 7.6

2024-07-12 | あの町この町

7月に入ってもまだ紫陽花が見られるなんて珍しいんじゃないでしょうか。九重町の宝八幡宮に行ってきました。お祭りかな、芸能発表会かな、女性が踊っていました。紫陽花はブルーが多く、確かにまだ十分見ごたえがありました。こうやってあちこち出かけて行くのが楽しいですね。新聞やテレビで情報をチェックしてメモしています。でも今はお出かけ情報の在庫なしです。


キヤノンR8で初カワセミ 7.10

2024-07-11 | カワセミ

レンズは普及型のRF100-400F8ですから大きな期待はしていませんでしたが、それにしてももうちょっとましかなと思ってましたが。それと、やはり400ミリはきついですね。今のカワセミは近くまできてくれませんのでなおさら非力さを感じます。でも、ほかのレンズにかえるわけにはいきませんのでこれでがんばります。飛び込んだシーンはRAWバーストモードで撮ってカメラ内でJPEGにしたものですが、これはかなり使えそうですね。


シジュウガラも可愛い 7.2

2024-07-09 | 野鳥

この公園ではシジュウガラをよく見かけます。野鳥すべてに言えることですが、枝や葉っぱの陰に隠れてカメラに収めるのが難しいです。でも、名人がいてきれいに撮ってるんですよね。そんな人の話を聞くと、やはり、それなりに大変な努力をしてるみたいで、練習と慣れとチャンスを得る力が必要らしいです。


ハクセキレイの幼鳥かな

2024-07-08 | 野鳥

ハクセキレイの幼鳥に見えますが、どうなんでしょうか。かわいい顔してますね。人間の赤ちゃんはまさに天使で可愛くてたまりませんが、野鳥も同じで赤ちゃん顔がとても可愛いです。


R8初撮りはサンコウチョウの抱卵 7.5

2024-07-07 | サンコウチョウ

R8をもってサンコウチョウの森に行きました。刺激しないように何気なく歩いてさっと一瞬で撮りました。安心しました。ちゃんと抱卵していました。そろそろ雛が孵る頃でしょうね。R8の写りはまずまずですね。これまで使っていたOM1があまりにもシャープでしたのでそれには見劣りしますが、久しぶりのキヤノンを楽しみます。


豊後大野市「伊勢家」でランチ 7.1

2024-07-07 | グルメ

所用があって豊後大野市に行ったのでランチは三重にある伊勢家でとりました。3人でしたが個室に案内されとてもゆっくりランチができました。これで1600円くらいでしたかね、とてもいいランチでした。豊後大野市には隠れた名店がありますが伊勢家もその一つです。