積み重ねを続けて、いつか大きな夢(資格)をつかもう!!

毎日の小さな努力を積み重ね、資格(特に情報処理技術者試験)取得を目指しています!!

システムアーキテクト試験の学習(その3)

2014-08-17 17:45:34 | 情報処理-システムアーキテクト

久しぶりのブログ更新である。

ここ最近は、なんとなく緊張の糸が切れてしまったのか、いまいち頑張れない、、、

でも何かを続けていなければ、本当にやる気が無くなってしまう。

そんな感じで、システムアーキテクトの学習を継続的に進めた。

今週の進捗報告は以下の通り。

【午前Ⅱ試験】
 H25秋(19/25)
  ※括弧内は正答数/問題数で記載

【午後Ⅰ試験】
 H21秋 問1、問2

【午後Ⅱ試験】
 H18秋 問2

今まではアウトプット学習に重点を置いて学習をしていたが、
今回はインプット学習を中心としている。

過去問題は解き続けると解答をある程度覚えてしまう。
過去にも過去問題ではそこそこ点数が取れていたのに、
本番試験になると結構ギリギリの点数となってしまう。

これは私自身のスキルの質が原因のように思う。
ということで、もう一度しっかりとインプット学習をした方が良いような気がして、
学習方法を変更した。

また、論文対策では具体的に論述できるようになってきたが、
具体的に書けばボロも出てしまう。
問題文に沿わない論述だ。

なので、論文対策についても、学習方法を見直して、
問題文と設問を読んでどのようなポイントで論述すればよいかをまとめるように
して学習する方法に変更した。

まだまだ課題は山積みであるが、しっかりと努力していきたい。
そして、ペースアップしていくためにも、継続してインプット学習を進めていきたいと思う。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« QC検定4級の学習(その1) | トップ | システムアーキテクト試験の... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつもブログ拝見してます。ぶんたと申します。 (ぶんた)
2014-08-17 20:26:45
10月に応用情報を受ける予定です。
ブログの更新および勉強の継続的に続けている姿は、
同じ資格勉強を受ける身として励みになります。
応援してます、頑張ってください。
返信する

コメントを投稿

情報処理-システムアーキテクト」カテゴリの最新記事