台風19号が過ぎ去りまだまだ油断できない状況であるが、
皆様は大丈夫であっただろうか。
私の住んでいる地域は今回は大丈夫だった。
(台風15号は近所でも被害が出てしまった)
さて、いよいよ来週は情報処理技術者試験である。
私は相変わらず仕事とサッカーに忙殺され、
今急ピッチで学習を進めている。
午前Ⅱ試験は平成30年度から平成21年度まで消化し、
平均80点ほどとれるところまできた。
後は、不正解となった問題の解答をひたすら”覚える”ことに専念する。
(このタイミングではもう理解するための勉強ではなく、
点数を取りに行く勉強にシフトしている)
午後Ⅱ試験は合格論文レベルの論述の準備が出来た。
但し、特定の問題のみである。
なので、汎用性を持たせるために設問アだけはしっかり準備して
望みたいと思う。
(設問イと設問ウはその時の問題に合わせるしかないので、
本番はこれまで準備してきた内容を問題文に合わせることに
徹したいと思う)
午後Ⅰ試験はひたすら過去問題を解いている。
その中で経営戦略や事業戦略、BSCやSWOT分析、
ファイブフォース分析などの理解に努めている。
特に午後Ⅰ試験はITストラテジストとしての感覚を得るのに
非常に苦労した。
あくまで”経営をよくするため”にどのような手段をとるか?
を忘れるととんでもない解答を書いてしまう。
具体的にはシステムアーキテクトやプロジェクトマネージャの
試験区分で回答するような内容である。
観点としては、
・業績を上げること
・業績を回復すること
・コスト削減や投資対効果を意識すること
・経営資源を適切に分配すること
を中心に、組織や業務プロセスを変えるのかシステムを導入するのか
をジャッジすることに尽きるような気がしている。
ここら辺の感覚をしっかりと高めていきたいと考えて学習中だ。
そして、一番大切なこととして
・試験当日までに体調を良い方向にもっていく(食事、睡眠、精神状態など)
・受験票(特に証明写真)と筆記用具の準備
・昼食と甘いものの準備
・防寒具の準備(秋期試験は雨の日だと劇的に寒くなるので要注意)
・受験番号と選択した問題にマークをすることを最初と最後の両方で確認する
・問題文の中に条件や解答するための前提が埋め込まれていることを忘れない
(経験で解答を絶対に書かない。”問題文の条件に従って”解答を書く!)
・最後まで諦めない
だと信じて受験し続けている。
特に最後の2つポイントは本当に重要である。
私の中では、高度系(特に論述試験)に合格できるようになり、
合格区分を増やせた一番の要因だと考えている。
受験される方はお互い頑張りましょう!
最新の画像[もっと見る]
- 技術士第一次試験の合格証書が届きました! 3年前
- 2021年度エンベデッドシステムスペシャリスト(結果発表) 3年前
- 2021年度ネットワークスペシャリスト(結果発表) 3年前
- 2020年度基本情報技術者の学習(その2)からのAWSソリューションアーキテクトアソシエイト 4年前
- 2019年度ITストラテジストの学習(合格発表) 5年前
- 2019年度情報セキュリティマネジメントの学習(合格発表) 6年前
- 2018年度ITサービスマネージャの学習(合格発表) 6年前
- 2017年度ITパスポートの学習(受験当日&結果) 7年前
- 2017年度ITサービスマネージャの学習(合格発表) 7年前
- システム監査技術者の学習(合格発表) 7年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます