昨日の進捗報告から、
1.電気通信技術の基礎
の弱点克服のための学習に切り替えた。
一通り、再学習しなおして見たが、徐々にウィークポイントが絞られてきた。
主なウィークポイントは、以下の通りである。
・電気回路の計算問題
・波形整形回路と出力波形
・伝送量の計算問題
・静電容量
・誘導性リアクタンス
・ブール代数
言葉を覚えればよいものと、計算方法を自分のものにしなくてはならないもの
に分かれた。特に後者は時間がかかるため、残り1週間でしっかりと自分のもの
にしていきたいと思う。
あとは、端末設備の接続に関する法規についても、足元をすくわれないように
しっかりと準備したいと思う。
なんとか間に合うかどうかの瀬戸際である。。。
くじけずに頑張らねば!!
最新の画像[もっと見る]
-
技術士第一次試験の合格証書が届きました! 3年前
-
2021年度エンベデッドシステムスペシャリスト(結果発表) 3年前
-
2021年度ネットワークスペシャリスト(結果発表) 4年前
-
2020年度基本情報技術者の学習(その2)からのAWSソリューションアーキテクトアソシエイト 4年前
-
2019年度ITストラテジストの学習(合格発表) 5年前
-
2019年度情報セキュリティマネジメントの学習(合格発表) 6年前
-
2018年度ITサービスマネージャの学習(合格発表) 6年前
-
2017年度ITパスポートの学習(受験当日&結果) 7年前
-
2017年度ITサービスマネージャの学習(合格発表) 7年前
-
システム監査技術者の学習(合格発表) 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます