積み重ねを続けて、いつか大きな夢(資格)をつかもう!!

毎日の小さな努力を積み重ね、資格(特に情報処理技術者試験)取得を目指しています!!

工事担任者DD3種試験の学習(その2)

2013-04-27 16:25:27 | 工事担任者試験

プロジェクトマネージャ試験が終わり、1週間がたとうとしている。

そういえば。。。

工事担任者試験申し込んでいたことを、スコーンと忘れていた。。。
思い出したきっかけは、事前に購入していた参考書の存在だった。

なんだっけ?
この参考書?
はっ!

思い出した!!5/26(日)の第1回試験に申し込んでいたことを!!

ということで、学習を開始した具合だ。
大丈夫か?オレ。

早速ではあるが、4/22(月)~4/27(土)までの進捗報告をしたいと思う。

まず、敵(DD3種)は、以下の分野でそれぞれ100点中60点以上取得しなければ、
合格することが出来ない。

 1.電気通信技術の基礎
 2.端末設備の接続のための技術及び理論
 3.端末設備の接続に関する法律

私の最大の敵は、1.電気通信技術の基礎だと思っている。
2進数やベン図等は、情報処理技術者試験で散々やってきたから、
すんなりと解ける自信がある。
しかし、電気回路や伝送方式等は非常にあやしい。。。

案の定、高校位で勉強するような問題(対数っておいしいの?)
は全然出来ないし、解説読んでも理解できない。

なんせ、私は商業高校出身で、数学はほとんどやってこなかったからだ。
なんというハンディキャップであろうか。。。

まぁ、まだ1カ月あるし、アマチュア無線技士の学習も役立ちそうであるため、
必ず合格できるように、努力を積んでいきたいと思う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プロジェクトマネージャ試験... | トップ | 工事担任者DD3種試験の学習(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

工事担任者試験」カテゴリの最新記事