積み重ねを続けて、いつか大きな夢(資格)をつかもう!!

毎日の小さな努力を積み重ね、資格(特に情報処理技術者試験)取得を目指しています!!

プロジェクトマネージャ試験(試験当日)

2013-04-21 21:18:54 | 情報処理-プロジェクトマネージャ

今日は、プロジェクトマネージャ試験受験日である。
関東地方は、生憎の雨模様。しかも、相当寒い!!

これが4月中旬か?と思わせるような天気であった。

試験会場は、千葉工業大学 芝園キャンパスである。

私は、午前Ⅰ試験免除であり、午前Ⅱ試験からの受験である。

午前Ⅱ試験でいきなり出鼻をくじかれた。。。
というよりも、かなり焦った。過去問題をかなりやりこんだが、
過去問題の出題率はせいぜい50%位ではないだろうか?と思うくらい、
新問が出題された。しかも、PMBOKだらけのような感じだ。

落胆していては始まらないので、午前Ⅱ試験から頭をフル回転させ、
なんとか10分前に解答を作り上げ、見直しをした。
正直、下手をすると足切りを食らうかもと思える出来であった。

気を取り直して、午後Ⅰ試験。
私は、問2と問3を選択した。
とりあえず、解答欄は全て埋めたが、正直何点くらい取れるかは疑問だ。
やはり、午後Ⅰ試験も油断できないことをつくづく痛感させられた。

そして、午後Ⅱ試験。
私は、問3を選択した。
これまた、過去問題と比べてかなり傾向が変わったのではないかと
個人的には思った。

今までは、プロジェクトについてどのような問題が起きて、どのような対策をして、
その結果どうだったのかという感じであった。
しかし、今回は私が問題文を読み違えていないとすれば、プロジェクトの一部で
どのような問題が起きて、それに対してどのように対策をして、再発防止のために
どのようなことを実施したか(ここを私は長期的な観点でとらえた)。を問われたような
気がしている。

つまり、今回のまずかった点を踏まえて、あとのプロジェクトにつなげるために
どうしたか?そして何が問題として残ったか?が今までと違った点だと思っている。

まぁ色々と考えても、答案用紙は提出しているため、あとは合格発表を待つしかない。

最後に、色々な方の支えがあって、本日を迎えられたと思っている。
本当に協力して下さった方には、心からお礼を言いたいと思う。

 「無事受験させてもらって、ありがとうございました!!」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プロジェクトマネージャ試験... | トップ | 工事担任者DD3種試験の学習(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

情報処理-プロジェクトマネージャ」カテゴリの最新記事