元号が令和となり、初めての投稿記事である。
GWも残すところあと1日となった。
私は、このGWは家族サービス半分、高校生・中学生へのサッカー指導半分という生活だった。
その合間を縫って、ITストラテジストの試験勉強をしてみた。
まずは、午後Ⅰ試験と午後Ⅱ試験の学習のポイントを翔泳社の参考書を使用して行った。
ちなみに、使用した教材は以下の3点。
・うかる!ITストラテジスト2019~2020年版
・高度試験午後Ⅰ記述
・高度試験午後Ⅱ論述
まず、論文試験についてはAU、PM、SA、SMに合格しているため、
論文を書くという点では大丈夫だと思っている。
しかし、論述するためのネタが全く頭にないため、ここをどうしようかなという状況だ。
次の午後Ⅰ試験についてであるが、試しに平成30年度秋期試験の問2と問3を解いてみた。
感想としては、対策本にも記載があったが、これまでの高度系の試験とは全然違った。
まず、ページ数が1ページ程度少ない。
これによってとても早く読める点は良いが、そのかわり全体から総合して解答させる設問
ばかりであるという点であった。
また、難易度にもかなりの差があるように思えた。
私の知識レベルでの話になってしまうが、上記2問のうち、問2はえらく難しく感じた。
実際に時間を測って解いたが、60分以上を要して正答率も20%以下だった。
それに比べて、問3は40分程度で終わり、正答率も80%以上だった。
私のITストラテジストとしての知識にかなりの方よりがあるということが分かった。
ただ、問題文全体から回答を導き出すこと自体はそこまで苦手意識がなかったのが救いだった。
午後Ⅰ試験の難しく感じるところは、どこまで考慮して解答するかという点である。
具体的には、問題文にもろ答えが書いてあるじゃん!と思っても、
様々な情報から総合して考えた結果を述べさせる解答を求めるものもあれば、
問題文から引用すればOKのものもある。
ここら辺のさじ加減が本当に難しいと感じた。
一歩ずつレベルを上げていくしかない。
頑張ろう!
最新の画像[もっと見る]
- 技術士第一次試験の合格証書が届きました! 3年前
- 2021年度エンベデッドシステムスペシャリスト(結果発表) 3年前
- 2021年度ネットワークスペシャリスト(結果発表) 3年前
- 2020年度基本情報技術者の学習(その2)からのAWSソリューションアーキテクトアソシエイト 4年前
- 2019年度ITストラテジストの学習(合格発表) 5年前
- 2019年度情報セキュリティマネジメントの学習(合格発表) 5年前
- 2018年度ITサービスマネージャの学習(合格発表) 6年前
- 2017年度ITパスポートの学習(受験当日&結果) 7年前
- 2017年度ITサービスマネージャの学習(合格発表) 7年前
- システム監査技術者の学習(合格発表) 7年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます