旅・度・食・彷徨・足跡日記

今も色々な旅を経験中そんな私の足跡日記

行列

2011年04月28日 08時28分13秒 | Weblog

4月28日朝7時30分ごろの銀座にて、本日は 「アイパッド2」の発売、銀座~京橋方面に恒例の大行列・・・今朝は社員さんが並んでいる人にスターバックス珈琲とドーナッツを配っていました。しかし最後の方の人は購入まで何時間並ぶのでしょうか・・・

      

新機種は厚みが薄くなりまた重量も軽くなったとか・・・購入しようかな・・・

 

 


ケーキショー

2010年06月01日 08時45分36秒 | Weblog
JR大宮駅に買い物に行ったら、近くのソニックシティーにて「2010彩の国ケーキーショー」なるイベントをおこなっていたので覗いてみることに・・・

   

素人写真でうまく撮れていないが実物は本当にすばらしい食べれる作品ばかりで
プロのケーキ職人さんの技術に感動したイベントでした。

休憩

2010年05月27日 12時34分27秒 | Weblog
お年頃なので血圧の心配をしていたら、珈琲はポリフェノールが赤ワインに匹敵するぐらい含まれており血管をいたわり動脈硬化の抑制に一役買っているとの情報を聞き、最近よく珈琲を飲むようになった。
 そんなこんなで近頃お気に入りは、珈琲の味ももちろんだがお店の方々も非常に素敵で対応もすばらしい

「銀座琥珀亭」
東京都中央区築地1丁目12番22号コンワビル1階

今日は非常に天気もよく爽やかなので外のテラスで一人珈琲・・・本日のお奨めは「マンデリン」インドネシア産
都内の喧騒の中、ゆっくりゆっくり至福の一杯でした。


読書

2010年01月14日 13時18分09秒 | Weblog
「哄う合戦屋」㈱双葉社¥1,400+税

1冊の本をいただいたので何気なく読んでみると非常に面白い、

上杉謙信と武田晴信の戦国の世にこんな素敵な物語があったのか・・・と思いを馳せらす時代小説

石堂一徹と遠藤若菜の恋ではなく思いやりあふれる不器用な愛・・・

「大志ある者のみが大業をなす」今の自分自身を励ます心に響く言葉・・・

一気に読み終えた。

(北沢秋)東大工学部出身と異色の作家、流石です。

でも何故「哄う」なのか・・・・教養のない小生です。




久々の定食屋

2009年08月28日 12時52分51秒 | Weblog
数十年前の若きサラリーマン時代によく食べた江戸川橋交差点の定食屋、本日は近くに用事があったので久々にランチ

  

メニューは大分変更になっていたが本日は昨日とはうって変わって「チキンかつ冷やしサラダ中華」という少々変わった夏向きの昼食、
懐かしい油の香りの昼食でした。

元旦の富士山

2009年01月01日 07時12分05秒 | Weblog
新年明けましておめでとうございます。
新しくスタートする部屋から望める元旦の富士山に今年にかける思いを祈願してのスタートです。
昨年はチェンジの年でしたが、今年は飛躍と挑戦の年にして行こうと思っています。
その為にも足元の基礎をしっかり固めゆるぎない会社に育つよう益々努力していきます。

2007年01月19日 07時52分54秒 | Weblog
昨晩から会社に泊り込み。
その原因になったのはスタッフとの打ち合わせ
会社近くの行きつけの魚専門の居酒屋さんで
ついでに彼が食べた「通風丼」(虎谷が命名:雲丹・いくら・マグロ・卵・蛸を乗せた丼)栄養価たっぷり、プリン体たっぷりこれにビールを飲むと
通風まっしぐらの丼です。
写真を載せさせていただきます。



迎春

2007年01月01日 07時12分26秒 | Weblog
新年明けましておめでとうございます。

亥年の今年、前進飛躍の年と捉え弊社の基本である精度優先を軸とし
大きくステップアップして行きたいと考えております。

真摯に真剣に与えられた職務に全身全霊を持ち取り組む覚悟でございます。

何卒皆様の応援よろしくお願い申し上げます。

虎谷好雅