旅・度・食・彷徨・足跡日記

今も色々な旅を経験中そんな私の足跡日記

ランチ

2010年01月22日 16時45分19秒 | 築地
今週から火曜日と金曜日以外は朝から築地駅近くの事務所に出社するプチ移転

(歌舞伎座)(築地本願寺)
(京橋郵便局)(築地場外)
(テリー伊藤の兄さん)(吉野家 創業店)

と、しばらくは修学旅行生のようにうろうろの散歩の日々が続くのか・・・

そんな中、本日のランチは築地玉寿司本店にて「海鮮掻き揚げ丼」¥945

 

この価格で、ボリュームと味が合格点のコストパフォーマンス満点のランチでした!

ランチ

2010年01月20日 14時06分51秒 | 食べる
クライアントへの所用で日本橋に来たので久しぶりに「たいめいけん」でランチ
久々に西洋料理をガッチリ食べようと思ったが・・・・
何故か「オムハヤシ」を注文・・・・トロトロ・フワフワの卵の上にハヤシルーをかけて非常に美味なランチでした!

  

本日ランチ

2010年01月18日 12時20分06秒 | 食べる
本日の昼食は最近何故かお気に入りのモスバーガー「サウザン野菜バーガー」
トマト、キャベツの野菜がいただけることと味付けが個人的にピッタリで美味



夜中の飲み会の後の帰り道、JR大宮近くのお店にてひっそりと食べる事を止めればダイエットには良いのだが・・・・反省はしています。

読書

2010年01月14日 13時18分09秒 | Weblog
「哄う合戦屋」㈱双葉社¥1,400+税

1冊の本をいただいたので何気なく読んでみると非常に面白い、

上杉謙信と武田晴信の戦国の世にこんな素敵な物語があったのか・・・と思いを馳せらす時代小説

石堂一徹と遠藤若菜の恋ではなく思いやりあふれる不器用な愛・・・

「大志ある者のみが大業をなす」今の自分自身を励ます心に響く言葉・・・

一気に読み終えた。

(北沢秋)東大工学部出身と異色の作家、流石です。

でも何故「哄う」なのか・・・・教養のない小生です。




昼食

2010年01月12日 13時18分31秒 | 食べる
最近お気に入りの昼食は、丸の内オアゾhttp://www.marunouchi.com/oazo/index2.htmlの「丸の内エムズ」の惣菜
一品一品好きな物をチョイスして量りでおかず購入プラスしてご飯は十穀米、
その中でも特にお奨めではまっているのは「キンピラ牛蒡」とこの時期の「牡蠣の磯部焼き風」
牛蒡自体の細さと上品な味付けが抜群な美味しさで、牡蠣はこんな食べ方もあったのか思わせる料理、
また本日は「鰆の西京焼き」「きのこと玉ねぎの酢の物」「ほうれん草のおひたし」をチョイス
(店内)
(十穀米+お惣菜)で¥1,100

一品一品非常に美味で少々高めだが野菜中心の健康に充分注意したお弁当を店内で食する。

楽しみ

2010年01月02日 07時10分19秒 | 食べる
旅館などで時々夕食に出てなぜか前々からほしかった一人用鍋セットを年末に購入、一人で湯豆腐などを楽しみながらの一杯も良いのだが・・・
本日はお酒を燗するために「たぬき」に入浴していただく。


昨年は引越しのバタバタもありゆっくり出来なかった正月、今年はのんびりと色々今年一年の目標や抱負に思いを馳せながら日本酒をゆっくり楽しんでいると
夕方、夕日に染まる富士山が癒してくれる。

元旦

2010年01月01日 07時15分40秒 | 
今年も富士山が美しく静かにそして優雅に姿を見ることが出来ました。


「今年の目標」
人間的に富士山のように凛とした美しさ雄大さを兼ね備えた大きな器の人間になれるよう、自己研鑽をして行こうと思います。
また仕事においては自分自身もう一度初心に帰りチャレンジの年にして行くと共に、一段のステップアップをして行こうと思います。