旅・度・食・彷徨・足跡日記

今も色々な旅を経験中そんな私の足跡日記

茶香炉

2009年12月31日 07時41分30秒 | 
今年の秋の紅葉狩りは数十年ぶりに電車で箱根へ、


箱根登山鉄道に揺られ芦之湯温泉「松坂屋本店」http://www.matsuzakaya1662.com/
 

玄関に入ると何やらお茶の良い香り・・・初めて出会った「茶香炉」
いっぺんにお気に入りで帰ったら購入することに決定

せっかくの箱根なので部屋は「洗心亭」を確保


風呂のお湯は大好きな乳白色で部屋も落ち着いた部屋で非常に気に入ったが、小生的に食事が・・・
リニューアルして頑張っているのは感じられるのだが少々物足らなかった感が、でも秋のひと時を優雅に過ごせました。

その後たまたま日比谷公園の「大陶器市」なるイベントを何気なく見ていると発見,
備前焼の「茶香炉」思わず購入。
今、自宅にて一番のお気に入りで、茶の香りに包まれ癒されています。
(本日は鹿児島知覧の緑茶です。)

恒例行事

2009年12月31日 06時53分48秒 | 
毎年恒例のお客様の餅つき大会参加の為の関西出張、その前に実家徳島に帰省してから大阪へ
今回も雪景色の富士山と南アルプスを眺めながらの飛行機旅



師走の徳島新町川のイルミネーションを眺めながら夕食がてら夜の街へ、帰りのタクシーの初乗り料金¥340には驚いた!

  

用事も済ませて実家を後にし、本来目的の大阪での餅つき大会に参加



笑顔の喧騒に癒されながらの楽しいイベント、でも本当に杵突き餅は超美味です!

今年は本当に先輩や知人数人と身近な人の不幸が続いたり、自分自身の大失態で皆に迷惑をかけてしまいあまり良い年ではなかったが、
来年の干支は「虎」自分の苗字ということも有り、良い一年を迎えらるよう祈願して、1年を締め括りましょう!・・・
来年こそは落ち着きのある大人そして紳士になりたいものだ!

正月の酒

2009年12月14日 08時18分24秒 | 
今年も手に入りました。

山形県 高木酒造 十四代 純米大吟醸「龍泉」 毎年この時期楽しみな日本酒です。
 

三重県 若戎酒造 純米大吟醸「義左衛門」と


新潟県 高木酒造 純米大吟醸「洗心」で迎える正月


今年は特に色々な出来事・・・があった1年でした、
でも美味なお酒でまた新しい年を迎えましょう!

秋の御堂筋

2009年12月07日 14時57分17秒 | 
秋の御堂筋の銀杏並木の色つきを楽しみながら、梅田方面から難波方面までぶらぶら散歩していると


何やら気になるお店を発見
・・・ドリンク無料・おかき無料なんだこのお店は、早速中に入ってみると大混雑


企業ボランティア「HARIMAYA」だと・・・後でホームページで調べたら東京銀座にもお店が・・・知らなかった。

用事も済まして食事タイムでまたも発見
大阪で人気焼き鳥屋「あとり」http://www.a-tori.com/のカレーだと・・写真看板につられて食べてみると小生にはストライクな超美味なふわふわオムライスカレーでした。・・・またも知らなかった。



久々に大阪の美味な味を新発見や癒しの出張でした。