旅・度・食・彷徨・足跡日記

今も色々な旅を経験中そんな私の足跡日記

伊勢にて

2009年01月28日 06時31分14秒 | 
毎年恒例にしている伊勢参り
昨年のお礼と今年の商売繁盛を祈願しての参拝、今年は初めて電車にて一人で伊勢参り。
まずは快晴の富士山に見送られながら名古屋まで


名古屋駅からは近鉄特急で伊勢市まで久々に駅弁を食べながらの旅
 「名古屋コーチン弁当」
手羽先が少々??でしたが、炊き込みご飯の美味な駅弁

本日は日曜日ということも有り大混雑の伊勢神宮、昨年のお札をお返しし今年も社業の繁栄と発展祈願
 

ひとりの気軽さでその日は初めて伊勢市にて宿泊、日曜日ということも有り、ホテルつきのレストランが休みなので町をぶらぶら散策、ホテル近くの昔の町並みを保存している河崎町の一角に気になる居酒屋を発見「虎丸」ここが大正解のお店でした。
「入り口」 「倉庫改造の店内」

「グレの刺身と煮魚はあいなめ」日本酒は三重の地酒「風の宮」
魚お酒の美味なこと美味なこと!

〆に食べたのは伊勢名物「てこね鮨」
名物のうまいもの無しと伊勢神宮の参道(おかげ横丁)で食べた味に少々???だったのですが、これは大正解、これですこれです!本当の「てこね鮨」はと思わせる味
お店の人に聞いても漁師の味を再現しているとの事、お酒と魚と本当に美味で再訪間違い無しの居酒屋さん発見の旅でした。

あくる日の帰りの新幹線も名古屋で駅弁を購入
なだ万プロデュースの「日本の味博覧」
こちらも味付けが抜群の駅弁

今回は美味な味を堪能できた列車の旅でした。
また今年一年頑張って行きましょう!



珍味

2009年01月20日 06時57分36秒 | 食べる
打ち合わせを兼ねての食事で珍味をいただく
本日の珍味は「穴子の肝の塩焼き」
酒の肴にぴったりで美味でお酒が進むこと進むこと。
本日の冷日本酒は富山県:銀盤http://www.ginban.co.jp/

その他は定番の刺身、本日は貝を中心に「刺身盛り合わせ」を熱燗でいただく


親父世代が大好きな「玉子焼き」


そして「キンキの煮付け」


美味の乱舞で幸せな打ち合わせ、最後はいつもの飲みすぎです。

大宮駅そごう前の「豊鮨」にて
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-4-3 いちまるきゅうビル中1F
TEL:048-643-5578

元旦の富士山

2009年01月01日 07時12分05秒 | Weblog
新年明けましておめでとうございます。
新しくスタートする部屋から望める元旦の富士山に今年にかける思いを祈願してのスタートです。
昨年はチェンジの年でしたが、今年は飛躍と挑戦の年にして行こうと思っています。
その為にも足元の基礎をしっかり固めゆるぎない会社に育つよう益々努力していきます。