不定期くだらない独り言

常に写真初心者、日常の独り言

環境の影響

2013年03月06日 | PCオーディオ



Technics EAH-210
当時、中学生だった私、訳も解らず購入した初めてのヘッドホン。

Technics EAH-320
ナショナルショウルームで視聴、その音に衝撃受け1万で購入。

PIONEER SE-L5
ウォークマン用に購入。ドンシャリだった為ウォークマンにピッタリ音。

YAMAHA YHD-2
Technics断線したため代わりに購入。マイルドな音質。

audio-technica Uシリーズ 品番不明
ウォークマン用に購入したが意外と音が良かった為、コンポにも使用。

SONY 赤外線コードレスヘッドホン 型番不明
低域高域スカスカ、その上ホワイトノイズ大。3ヶ月も使わなかった大失敗作!

audio-technica ATH-AD5
音良く装着感も良かったので購入。現在まで10年使用。

audio-technica ATH-AD700X
AD5の買い替えバージョン。現在使用。

途中、ウォークマンやiPodのイヤホンも数種購入したが、ほとんど断線(汗)
今は使用せず。

と、まぁ私のヘッドホン歴です。
値段は1万円前後、主に外部スピーカーで鳴らせない夜の使用でしたね。
2万以上もする高級機も、幾度も何年も視聴したんですが
私にはその良さが解らず、無理して購入する程ではないと思っていました。

今回購入したATH-AD700X
店頭での視聴はまるで当てになりませんでした。
何か違う製品だったのではないかと思うぐらい、自宅で聴いた音と違うのです(汗)

コンサート、パチンコ屋、祭り、カラオケ等の後で静かな音楽を聴くと、こもって聞こえてしまい聴く気がなくなる事が幾度もありました。
おそらく視聴で店頭に行くまで、車、電車、ホームの騒音、店内放送や各AV機器からの音出し・・・それらによって耳や脳にリミッターがかかり正常に聞こえなかったのではないかと思います(汗)
前記で述べた、高級機は買うほどではない、と思っていたのは間違いだったのかも・・・

環境の影響は大きい!

と言う事です!





コメント