雑音の多いUSBオーディオに何故マニアはこだわるのか。
それはトラブルが多いからこそ執着するんです(汗)
OPT光で即解決!・・・それでは面白くないでしょ。
だからマニアはアナログ感覚に近いUSBにいっちゃうんです。
て言うか最近私はUSBはアナログなのではと思えてきました。
環境によって、あまりにも音の変化が大きい・・・
それに比べ光は何をしても変化が無い。
その証拠に地デジの音声はUSBでは再生されますが(一部出力できないメーカーもある)同軸や光では一切出ません。
メーカーもわかっているんじゃないですかね(笑)
私もUSBのノイズ対策をイロイロしましたが、諦めました(笑)
いや!クリアな再生音でノイズなど出ませんよ。と言う方もおられます。
よくよくその状況を聞いてみると、オーディオ専用PCを構築しておられました(汗)
私の使い方だと到底無理(笑)
まぁ光出力だと不満もないので、このまま行きましょうか。