花工房よこちGallery フラワーアレンジメント*いけばな*押し花

お花の教室「花工房よこち」の作品集です。
カテゴリーに各クラスの生徒作品を分けています。
どうぞご覧ください。

2023.10 秋のBoxアレンジ

2023-10-04 | フラワーデザインクラス
20cm角の重箱に秋のBoxアレンジを作っていただきました。
四隅のポイントに花を入れて四角の形が崩れないように注意します。
ガーベラやスプレーマムは高さは5㎝ほどに収めます。
ワレモコウはたくさん入れすぎないようにします。
花材:ガーベラ・バラ・スプレーマム・スプレーカーネーション・コギク(緑)・ノバラ(実)
   ワレモコウ・ヒムロスギ・アカシア



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.9 クルクマとリンドウのアレンジ

2023-09-13 | フラワーデザインクラス
バーティカル型の応用です。
花材のリンドウは70cmほどもあり、花付きが良かったので数本に切り分けて使っていただきました。
横に広がらないよう注意し、縦長の二等辺三角形を意識してアレンジします。

花材:クルクマ、リンドウ、スプレーカーネーション、クジャクソウ、バラ
   ハラン、タマシダ、レザーファン、ヒオウギ実

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023夏講座 フラワートピアリー

2023-08-09 | フラワーデザインクラス
今年の夏講座はプリザーブドフラワーで作るフラワートピアリーです。
ピンク、ブルー、グリーンの3種類からお好みで材料を選んでもらいました。
また、香りをプラスしたかったので、ドライのラベンダーを足元に飾っていただきました。

材料:バラ、アジサイ、ソーラーローズ、ラベンダー、ラフィア、モス、枝
   アクアボール(直径6cm)、コットンパール、アクアベース、リボン







夏講座はフラワーデザイン、いけばな、押し花の3クラス合同で受講していただくので、普段顔を合わせない皆さんはおしゃべりしながら楽しそうでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.7 スプレーシェイプ

2023-07-13 | フラワーデザインクラス
花束を横に置いたように見えるアレンジメント、「スプレーシェイプ」を作っていただきました。
花部分と茎のジョイント部分にリボンを挿します。
花材:グロリオーサ、スプレーカーネーション、スプレーマム、アルストロメリア
   カンカルーポー、タマシダ、アスパラプルモーサ、ハゴロモジャスミン



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.6テーブルアレンジ

2023-06-19 | フラワーデザインクラス
モンステラを3枚使いトルコキキョウと組み合わせてテーブルアレンジのレッスンです。
花材:モンステラ、レザーファン、ナルコユリ、シロタエギク、トルコキキョウ、オンシジューム、クジャクソウ、ベロニカ、スターチス、ニゲラ、トクサ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.5 ナチュラルタイプブーケ

2023-05-12 | フラワーデザインクラス
先日NHKの「世界はほしいモノにあふれてる」でイギリスのお花屋さんを紹介していました。
その中に出てきた「ジャンピングブーケ」をレッスンでみなさんに作っていただきました。
いわゆるナチュラルタイプの花束は近年トレンドで、庭から摘んできた花を束ねたような雰囲気に作ります。
この流れはブライダルブーケにおいても同様で、白い花を自然な感じに束ねた、小ぶりなものが主流になっています。

花材:バラ、アリウムタンチョウ、デルフィニュームマリンブルー、オーニソガラム、オルレア、サポナリア、エリンジウム、ニゲラ、ヤグルマソウ、ブルースター、ユキヤナギ、ナルコユリ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.4 春のアレンジ

2023-04-16 | フラワーデザインクラス
中心を高く挿し、コテマリで動きを出したアレンジメントです。
花材:バラ、アルストロメリア、ナデシコ、ソリダコ、コテマリ、オオテマリ、カレックス、メラスフェルラ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.3 Formal-Linear フォーマルリネアール

2023-03-09 | フラワーデザインクラス
Formal-Linear フォーマルリネアール(形と線を強調した構成)です。
今回はモンステラがとても大きかったので、生徒さんたちは少々手こずっていらっしゃいました。
キウイの蔓で線のおもしろさを表現します。

花材:ニューサイラン、ストレチア、スイトピー、リュウココリネ
   モンステラ、ミモザアカシア、キウイの蔓


応用編


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.2 ハートのアレンジ

2023-02-09 | フラワーデザインクラス
ハート型の吸水スポンジにバラをたっぷり使って作っていただきました。
ハートの先端は蕾のバラを挿して形を整えます。
花材:ガーベラ、バラ、スイトピー、カスミソウ、スマイラックス、カレックス、パールビーズ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月花アレンジメント

2023-01-01 | フラワーデザインクラス
倉真センター講習会と同じ花材で自宅アトリエ教室の生徒さんたちには縦に伸びる形を作っていただきました。
花材:若松、シンビジューム、ピンポンマム(南天、万両)、千両、スプレーカーネーション、ヒムロスギ、水引







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.12 クリスマス飾り

2022-12-09 | フラワーデザインクラス
今年のクリスマスアレンジはハウス型のクリスマス飾りです。
チェックのリボンに可愛いトナカイをあしらって作ります。
足元にヒムロスギを添えて飾ります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験レッスン クリスマスリース

2022-12-09 | フラワーデザインクラス
アレンジメント体験レッスンです。
クリスマスシーズンですので、リースを作っていただきました。
花材:リース枠、ヒムロスギ、モミノキ、アイスブルー、ノバラ、カラマツ、ワタガラ、
   ガラスボール、クリスマスオーナメント、リボン





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.10ハロウィンアレンジ

2022-10-21 | フラワーデザインクラス
紫のボート型器に森の中をイメージしてオレンジ色のバラを主役に作っていただきました。

花材:ヒムロスギ・ブルーアイス・サンゴミズキ・バラ・スプレーマム・ワレモコウ・ホトトギス・アメジストセージ・ヒオウギ・キウイ・トケイソウ
ハロウィンオーナメント・リボン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JA和田岡支部講習会

2022-09-29 | フラワーデザインクラス
掛川市JA和田岡支部にてアレンジメント講習会を行いました。
地元で生産されているバラとクルクマを使ったアレンジでと言うご希望でした。
今回はトライアンギュラー型をいけていただきました。
15名の参加者があり、みなさん楽しそうに作っていらっしゃいました。
花材:バラ10本、クルクマ4本、タマシダ10枚

会場の様子






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.9 秋アレンジ

2022-09-22 | フラワーデザインクラス
敬老の日のプレセントにもなる、秋の花材のアレンジメントです。
リンドウは1本を3~4分割して使います。

花材:リンドウ・クルクマ・トルコキキョウ・コギク・ワレモコウ・シオン・アカシア・レザーファン




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする