す〜さん♪の釣りバカ日誌goo

富山・新潟・神奈川と季節によって
釣り場を変える、渡り鳥釣行記 !

鯵シーズン突入!新潟東港

2012年06月02日 | 下越釣行記
6月2日(土)中潮 晴れ 波0.5m 風やや有り AM5:00~12:00 

ここち良い風が吹くこの時期♪梅雨入り前、晴天が続くこの時期♪
今の時期こそが一番釣りをしていて気持ち良い時期ともいえる。

新潟東港ではこの時期、もっとも良型アジが釣れる最盛期を迎える。

梅雨に入る最後の晴天ともいえるこの週末、東港に訪れる事が出来た。

現地に到着し、堤防の先端付近ではワラサ狙と思われるルアーマンが殆どだった。

その邪魔にならぬよう遠投サビキの準備をし、釣りを開始する。

しかし、アジ狙いとしてのセオリー通りの底狙いを意識し続けるが反応が無い・・・

暫くしてポイントを変えることに・・・

新潟東港

魚が居るのか?居ないのか?地元の方を探し、聞くことも大事と思い
堤防を戻りながら遠投サビキをされている方に話を伺った。

その方は話し好きの常連さんで、親切に今日状況を教えてくれた。
ビクの中を見せてくれ、型の良いアジが10匹程入っていた。

常連さんに釣り方のコツも教わった。
・コマセカゴの位置(サビキの上に取り付ける)
・棚はセオリー通りの底狙いであったが、説明によると浮きからコマセかご迄約17m(堤防の1ケイソン分)重りが底ギリギリの、浮きが寝たり起きたりし、底を叩く状態が大切との事。

暫く半信半疑で続けていると、待望のHIT!
しかし足元まで魚を近づけたが、痛恨のバラシ・・・
ここで常連さんに魚とのやり取りのコツも教わった。
・竿の弾力を利用しないとアジの口は弱いので口切れを起こしばれてしまう。
・クッションゴムを付けると口切れを防げる。

次回の課題も残し、気を取り直して再度キャストすると再び浮きが消しこみHITした。
常連さんに、教えを受けた通り竿を立て微妙な角度は手取り足取り教えを受け、更にタモでランディングまでしてもらいボウズを逃れることが出来た><

マアジ 28cm

お蔭様で、釣り方のコツが分かってきて、続けてもう1匹追加!

マアジ 31cm


自己流ではどうのもならない壁を超えるには、釣れている場所に移動し釣りをする
事と、常連さんと仲良くなりアドバイスを頂くことにあると今回の釣行で感じた。



【釣果】
 マアジ28cm 31cm

【タックル】
ロット:PRO MARINE fresh power磯遠投 3-450
リール:DAIWA TIERRA 4000
ライン:PE2号
サビキ:小アジ専科白スキン8号
浮き:PEボンバー15号
餌:アミエビ マルキュウアジパワー