8月12日(日)長潮 晴れ 波0.5m 風やや有り AM5:00~8:00
上越高田には父親の実家があり、比較的近い場所に直江津港がある。
今回は、両親と嫁と子供をつれて、お墓参りがメインの新潟訪問となった。
1日目はお墓参り、2日目は釣り(本人のみ)のスケジュールを立て当日を迎えた。
直江津港では豆アジ、サヨリ、カマスが釣れている!
現地の状況はすでに地元の釣り情報で入手していた。
その釣り具店でアミエビと3号のサビキを購入。
現地には5時前に到着したが、既に入れるスペースはわずかな状況だった。
そのわずかなスペースに入りサビキを開始する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2d/ed8c14dd5029ae33fc6853a9d5e03592.jpg)
直江津港
岸壁のキワには、サヨリが群れていた!
サビキを落とし入れると集まって来た群れの密度が増す。
サヨリの群れやや下の棚には、スズメダイの群れが入っていて
サヨリとスズメダイの中間に豆アジの棚がある。
そのわずかな棚に仕掛けをあわせ連続ヒットさせることが出来た。
しかしアジの地合にムラがあり釣れない時間帯もあった。
その釣れない時間帯は底狙いで渋いなりにもty釣果を得ることが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d2/89cd6844404d1ca8a3ffe6865385627c.jpg)
針を1号にすれば釣果を伸ばせたと思い次回の反省点を残し終了となった。
【釣果】
豆アジ3~10cm×23
サヨリ5~10cm×5
【タックル】
ロット:PRO MARINE fresh power磯遠投 3-450
リール:DAIWA TIERRA 4000
ライン:PE2号
サビキ:新潟豆アジ3号
餌:アミエビ マルキュウアジパワー
上越高田には父親の実家があり、比較的近い場所に直江津港がある。
今回は、両親と嫁と子供をつれて、お墓参りがメインの新潟訪問となった。
1日目はお墓参り、2日目は釣り(本人のみ)のスケジュールを立て当日を迎えた。
直江津港では豆アジ、サヨリ、カマスが釣れている!
現地の状況はすでに地元の釣り情報で入手していた。
その釣り具店でアミエビと3号のサビキを購入。
現地には5時前に到着したが、既に入れるスペースはわずかな状況だった。
そのわずかなスペースに入りサビキを開始する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2d/ed8c14dd5029ae33fc6853a9d5e03592.jpg)
直江津港
岸壁のキワには、サヨリが群れていた!
サビキを落とし入れると集まって来た群れの密度が増す。
サヨリの群れやや下の棚には、スズメダイの群れが入っていて
サヨリとスズメダイの中間に豆アジの棚がある。
そのわずかな棚に仕掛けをあわせ連続ヒットさせることが出来た。
しかしアジの地合にムラがあり釣れない時間帯もあった。
その釣れない時間帯は底狙いで渋いなりにもty釣果を得ることが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d2/89cd6844404d1ca8a3ffe6865385627c.jpg)
針を1号にすれば釣果を伸ばせたと思い次回の反省点を残し終了となった。
【釣果】
豆アジ3~10cm×23
サヨリ5~10cm×5
【タックル】
ロット:PRO MARINE fresh power磯遠投 3-450
リール:DAIWA TIERRA 4000
ライン:PE2号
サビキ:新潟豆アジ3号
餌:アミエビ マルキュウアジパワー