今回は中一の息子を連れての釣行!
息子は早起きが苦手な為、車中泊で前日現地に向かう。
県営駐車場に早くから並んでいたら、パトカーに注意されてしまった。
そのため、5:00入場の時間調整として、コンビニで仮眠をとる。
入場10分前の県営駐車場のゲートの前に戻り、大堤防のお客さんと見られる車が列を成していた。
入場時間になり一斉に入り、堤防奥側から車が停められて行く。
便乗して堤防よりに車を停める。
早朝の堤防には家族連れや友達同士といった方々で賑わっている。
夜明け前の如何にも釣れそうな時間ではあったが、今回も魚の姿を見る事は出来なかった。


息子が起床したタイミングで準備をして裏磯へ向かう!
12月8日(日) AM8:00~12:00 晴れ 若潮 波1.0m 北の風 微風 澄み潮

今回の裏磯訪問は、磯遊びと釣りと自然とたわむれる楽しさを知ってもらう。
少しでもスマホやゲームから離す事が出来たらと、連れてきた目的であります。
大平のお馴染みの常連さんに息子を紹介して、竿一本で釣りを開始する。
魚の回遊コースに仕掛けを投入するするのは、息子にはまだ難しいため、良いところに仕掛けを投入してあげ、バトンタッチ!
本日の状況としては、釣れる人は数を上げ、釣れない人は全くと明暗を分けていた。
ちょっとした条件の違いで大きな差が出る、残酷な日でもあった。
息子にも釣りの楽しさを教えようと、微妙な仕掛けのセッティングを変え釣りを続けようやく浮きが、消しこんだ。
上がってきた魚はフグであった。
フグでも満足したような、感じではあったが、なんとか本命を釣るため続投した。
暫くしてhijiさんにクロダイが当たった直後、こちらの浮きも消し込みヒット!
強烈な引きに、息子も目を白黒させ、魚とのやりとりを楽しみ取り込み成功!

ヒラソウダ 39cm
シラスを沢山食べ丸々太ったヒラソウダは体高があり、カッコ良い姿をしている。
今年は全体的に数は少ないが、貴重な魚を手にする事が出来た。
息子ともども、満足の行く瞬間であった。
その後、息子は空腹の為、限界とのことで終了することとなった。
帰りに見晴亭で澄み切った景色を眺め食事をした。
今まで単独での釣りは、結果を求める為だけの釣りになっていたが、忘れていた親子での釣りもこうして寄り道をしたり良いものだと感じた今回の釣行であった。
息子は早起きが苦手な為、車中泊で前日現地に向かう。
県営駐車場に早くから並んでいたら、パトカーに注意されてしまった。
そのため、5:00入場の時間調整として、コンビニで仮眠をとる。
入場10分前の県営駐車場のゲートの前に戻り、大堤防のお客さんと見られる車が列を成していた。
入場時間になり一斉に入り、堤防奥側から車が停められて行く。
便乗して堤防よりに車を停める。
早朝の堤防には家族連れや友達同士といった方々で賑わっている。
夜明け前の如何にも釣れそうな時間ではあったが、今回も魚の姿を見る事は出来なかった。


息子が起床したタイミングで準備をして裏磯へ向かう!
12月8日(日) AM8:00~12:00 晴れ 若潮 波1.0m 北の風 微風 澄み潮

今回の裏磯訪問は、磯遊びと釣りと自然とたわむれる楽しさを知ってもらう。
少しでもスマホやゲームから離す事が出来たらと、連れてきた目的であります。
大平のお馴染みの常連さんに息子を紹介して、竿一本で釣りを開始する。
魚の回遊コースに仕掛けを投入するするのは、息子にはまだ難しいため、良いところに仕掛けを投入してあげ、バトンタッチ!
本日の状況としては、釣れる人は数を上げ、釣れない人は全くと明暗を分けていた。
ちょっとした条件の違いで大きな差が出る、残酷な日でもあった。
息子にも釣りの楽しさを教えようと、微妙な仕掛けのセッティングを変え釣りを続けようやく浮きが、消しこんだ。
上がってきた魚はフグであった。
フグでも満足したような、感じではあったが、なんとか本命を釣るため続投した。
暫くしてhijiさんにクロダイが当たった直後、こちらの浮きも消し込みヒット!
強烈な引きに、息子も目を白黒させ、魚とのやりとりを楽しみ取り込み成功!

ヒラソウダ 39cm
シラスを沢山食べ丸々太ったヒラソウダは体高があり、カッコ良い姿をしている。
今年は全体的に数は少ないが、貴重な魚を手にする事が出来た。
息子ともども、満足の行く瞬間であった。
その後、息子は空腹の為、限界とのことで終了することとなった。
帰りに見晴亭で澄み切った景色を眺め食事をした。
今まで単独での釣りは、結果を求める為だけの釣りになっていたが、忘れていた親子での釣りもこうして寄り道をしたり良いものだと感じた今回の釣行であった。