進む道 2007 うさぎとオカメな生活 永遠へ

2007年~新たな旅立ち、選んだ道を信じ続け感謝の気持ちと笑顔を絶やさない家庭を望みながら前に・・・

お面~~

2010-02-24 06:15:48 | Weblog
かわいいロシアンブルーの飾り発見!

完成したとわハウスに



レビューにも書いてあったけれど、ロシアンブルーは怖いか、可愛すぎるか、どちらかしかなかったけれど、

うーーーーんーーーー良いよ!これは!




そして週末土曜日にグッタリ気味のすーさんはホームセンターで
下向きになったとわの階段を

補強作業・・・・

この階段からお気に入りのおもちゃを運び出したりしてます





とわハウス改装工事は特注折り戸、木の素材も考えていただいて29万円ジャストに抑えてもらいましたが、
電気工事の請求はこれからです。


それより何よりとわの健康管理、


しっかり貯蓄しておかなきゃね
ペット保険は微妙なのでとわ貯蓄始めました。








コメント

ひなたぼっこ

2010-02-24 06:01:54 | Weblog



画像が大きすぎてホコリがばればれなんだけれど
とーたんの始めての日向ぼっこを記念して



気持ち良さそうにしてて



時々、斜め上にいるミーちゃんの鳴き声に反応して見上げてみたり



寝てみたり





寝顔は赤ちゃんです




最後の最後の太陽を満喫していた様子です



恐るべしホコリ
コメント

お弁当♪

2010-02-24 05:11:51 | Weblog
日曜日の昼過ぎから私の落ち込みはエスカレートしてしまい
何も話さずに次の日まで・・・

私とすーさんとでの喧嘩では無かったのに
無言が続きゴメンナサイ

月曜日は作ってないけれど、

火曜日は作りました

辛い時に作ると達成感も強く、前向きに元気になれるかな?と
思ったのも正直な気持ちです。





何だか画像がやたらと大きいのですみません。

今日アップする画像はすべて変換方法を間違えております(/_;)

お魚の南蛮漬け、冷凍庫から作り置きのキンピラ、カボチャのベーコンマッキー、

ゴボウのオカカ和え、ブロッコリーのふりかけ和え、その他、


実はこの日も朝からすごく憂鬱な気分だったんだけれど、
作った後で自分の気持ちが変わるような気がして台所に立ちました。



すーさん見送ってからお弁当作りはすぐに始まりますが、とーたんが、
現在あるおもちゃに飽きてしまってる様子だったので
野菜の袋におもちゃを詰めると

これがヒットで!”



しっぽブンブン回して遊んでくれていました。

おもちゃを取り出し袋関係は好きみたいでした

ちょうど作り終えたときには飽きてたので抱っこ甘ちゃんマンと一緒に
コウちゃんとユキちゃんのお食事タイムしました。



毎年この時期、季節の変わり目が苦手なのは分ってるんですが、
最近では仕事にも自信がなくなり、
私が帰ろうとする時間頃に限って母がアセアセバタバタハーハーし出すので

「ゴメンネ!お先にね!」と言って帰る日が多く・・・


私にはかなり堪えます。

居てあげたらいいんだけれど、かと言ってどうにもならない


お弁当は本来、節約にもなるけれど、すーさんの今後の体調管理も含めて始めた事で、

お父ちゃんが(すーさんの父)、そして兄弟みんな糖尿病家系でみんな若くしてなくなってるので
食生活で変われるものなら・・・


と、始めた事ですが、作ってる食材が合ってるかどうかも分らない
カロリー計算とかも良く知りません。

もっともっと知りたい。


明日、お父ちゃんの17回忌と思っていたら


来月だった


お花買って来たので今日はお墓参りに行ってきます



コメント