進む道 2007 うさぎとオカメな生活 永遠へ

2007年~新たな旅立ち、選んだ道を信じ続け感謝の気持ちと笑顔を絶やさない家庭を望みながら前に・・・

大鬼谷オートキャンプ場二泊三日(到着~設置~朝までのお話)

2016-09-21 07:46:18 | 大鬼谷オートキャンプ場
2016年9月17日午後より、予定通り出発しました。

私は、出発日も休日もらえたので

迷いながら支度してたので、すごく助かりました!

設営中も不安がるので近くで一緒。

トップ写真は、設置完了頃より♪

(まだ、犬用柵はまだなので、もうちょいかな)

ごおるの不安そうな顔が可愛かったのでトップ写真。ゴメンネ。



自宅から一時間半くらいで到着、受付済ませて

行き道に購入予定だった、タープテントが在庫無くて

レンタルしました!



台風16号、台風の影響の雨だったので決行しましたが

行く三時間前まで悩みました。

降水確率が、あまりにも変わり過ぎるので

チビッ子達(どりる、ごおる)を連れてのキャンプ

降水確率は高くても、雨量予想は少ないし大丈夫だね!って



前後しましたが、ここから設置シーンです!

電源水道流し付きもキャンセルで開いていましたが

水道流し付きだけで、今回は良さそうなので変更しませんでした。



色々、レイアウト考えてたそうです( *´艸`)

(もっと狭いと考えてました)

割り振り場所が広く逆に悩みました。



もちろん写真撮りながら、私も手伝ってました!



雨を想定してのキャンプだったので、流し台を入れてのタープ張りは大正解!アリガトウ。



寝室完了!



小物関係もテントの中へ入れ込みました!



笑ってポーズ!



ちょうど完成した時から雨。

小ぶり所じゃなく豪雨。

笑えない(笑)



テントの小窓より撮影。



しかし・・・すごく良く降るな・・・

日暮れも早いので、夕食開始♪



雨も体験してみたかったと、前回キャンプで言ってましたが

本格的な雨すぎて(^▽^;)苦笑い(笑)



夕食は、お肉焼くだけで簡単でした!

ダッチオーブンや、憧れのたき火は出来ませんでした!



たき火台で調理する予定だったので、焼き肉グリルを持って来なかったので

300円で購入した使い捨て焼き肉グリルで乾杯!

いつものアルコール類で野活。落ち着くー♪



その後、テント内で食事を済ませたちびっ子達も一緒に♪

ユニフレームのガスライト?が・・・素敵なのに・・・

突っ込み所満載のこの写真(笑)

ちびっ子達が気になり、荒れて行く卓上(/ω\)



まぁ仕方ない、初日はテント張るのが目的じゃけん!

と、なぐさめてくれました(=゚ω゚)ノわーい。

豪雨の夜が明けました!

小窓より・・・。



自宅は、避難勧告出てて、甥っ子が留守番してくれてました。

家は近所なので、同じく避難勧告ですが、

二階に居るようにと、甥っ子のママが指示してくれてました。

電話して様子を聞くと、

「怖いっちゃ怖いけど、前みたいな土の匂いはせんかったけん大丈夫よ!」

(以前の土砂災害の日、甥っ子が夏休みで泊まりに来て一緒でした)

結局、甥っ子は、「二泊を満喫出来た!」と、たくましく育ってました(;´∀`)

で、私達の夜は、雨がテントを殴りつける様なすごい音

大声で話しても聞こえにくい豪雨、ときどき雷。

私は、動悸が隠せず耳栓。

雨の音を怖がるどりるも鳴かずに寝てくれました!



起きっぱなしの寝起き布団。

布団じゃなくって、何だっけ?

ファスナーで、色々変わる寝袋?

羽毛とかじゃないので、寝てる感いっぱい( *´艸`)



僕は、鳴かなかったわんよ!



そして、起きてなかなか行動開始出来ていない私。



チビコンロとたき火台しか持って来てないから

まずは炊飯より♪





やっと。



よだれかけしてスタンバイ♪



長くなりそうなので、いったんここで〆ます♪

雨降りキャンプ(近くで)二泊の方は三組。

雨の中から笑い声が聞こえて来ました♪

次回は、朝食~をキャンプ日記を残しておきたいので

初心者マークのキャンプの行方が気になる方は、

また覗きに来てみて下さいね( *´艸`)

下の写真、どちらか1つだけクリック応援よろしくお願い致します♪

↓↓↓閉じちゃう前に宜しくです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント (1)