進む道 2007 うさぎとオカメな生活 永遠へ

2007年~新たな旅立ち、選んだ道を信じ続け感謝の気持ちと笑顔を絶やさない家庭を望みながら前に・・・

大鬼谷オートキャンプ場二泊三日(栗キャンプ)

2017-09-27 10:40:17 | 大鬼谷オートキャンプ場
9月22日~9月24日、大鬼谷オートキャンプ場へ行って来ました!

今回は、動画も撮影したかったので、SDカードを2枚持参しました。

到着より~翌朝まで撮影のカード紛失。

その間でも、カードをすり替えたりしてたので

残ってるのは予備的に撮影した1枚のカード"(-""-)"

テンション急降下。

到着後、設営完了して、栗拾い♪に夢中になったり

撮影しながら決まった!”

と、自画自賛する写真も(''ω'')ノあったのにな。

胸の中の記憶が一番大切!”

と、慰めながらの栗キャンプ日記です。



お散歩もたくさん行く事が出来ました!



どりるは、隅から隅までチェックしたいアウトドア派です。



栗拾いの栗ご飯の蒸らし時間に行ったお散歩です。



スマホで撮影してたのがあったので載せておきます( *´艸`)

小ぶりでしたが秋の味覚をいただきました!



テント設営も早くなりました!



チビッ子達の犬柵も、不要になり

マットから外へ(砂地)出なくなりました。





初日の夜は、いつもの様に焼き肉。

翌朝、サーモングラタン&パン。

ダッチオーブンではじめてグラタンに挑戦!

そして、拾った栗で栗ご飯とか、

2日目の夕食のお鍋写真は、動画専用に入ってた♪

我が家のお鍋は、一緒に食べるので、ネギ類は入っていません。





もうすぐ出来るよ!”の、頃には・・・



ありゃりゃ。



どりるは、途中から起きて、近くの子供たちの声を聞いたり寝たり。



お手々がコンパクトになったから本格的に寝そうです。



翌日は、チェックアウト関係で、朝から帰宅準備に入るので、

ゆっくり出来るのも、この宴が最後です。



と、テント内に入ってのリラックスタイム。



どれだけお昼寝してても、我が家の起床時間深夜コースなので、

いつもの様に早寝です(''ω'')ノ目が閉じちゃう。

コケコッコーーー!”



暖話室がちょうどいい暖かさで、室内温度18度。

この日の外気温は、11度でした。



赤ちゃんや犬猫にも優しい「暖話室」



ホットカーペットも、今回は、ほのかな温もり設定にしました。



次回キャンプ予定は、結婚記念日キャンプ予定の11月。

同じく大鬼谷オートキャンプ場予約しています。

まだ写真が数枚あるので、ゆっくり出来る日に取り込みたいと思います!

長々とロングバージョンになりましたが、最後まで見て下さりありがとうございます♪
にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリック応援宜しくお願いします^-^
にほんブログ村

フレンチブルドッグひろば
☆コメント返信お休みさせていただいております
コメント (2)