進む道 2007 うさぎとオカメな生活 永遠へ

2007年~新たな旅立ち、選んだ道を信じ続け感謝の気持ちと笑顔を絶やさない家庭を望みながら前に・・・

つくし料理

2020-03-10 02:53:31 | お弁当と作り置きメニュー♪

一握りのつくしですが、袴を取り

しっかり洗って、湯通しして

水にさらしてあく抜き後、さっそく調理開始。

つくしの嵩だしアイテムとして竹輪。

レンジで加熱した卵を加えて、煮てみました。

竹輪の塩分が邪魔しない様に、

春の味覚が負けちゃわないようにと

つくしを探す感じ(;´∀`)でしたが、

お口に中につくしが入って来ました!

つくしの時期、春になったらほろ苦いつくしが食べたいよね♪

って母と毎年話をしていました。

お客様が、調理して食べさせて下さったりと

つくしの時期は、意外と外してないんだけど

摘み取る楽しさ♪体験して、袴取るのが一番大変だと

一握りで本当に良かった(笑)

ワクチン接種後2日間安静期間中のごおるも、

どりるも一緒にお留守番。

夕食は、チキンカツだったからご機嫌になりました。

パパがお土産に買って来てくれたサーモン。

大きなまな板ないのではみだし刑事になりましたが

尻尾の方をお刺身でいただきました。

お弁当は、焼いて冷凍してた塩サバです( *´艸`)

メインお弁当ケースが(^▽^)/(^▽^)/ふたつ。

今朝、また偶然にも時計見たら

2時22分。

母が亡くなってぴったしカンカン22日目。

きっと側にいてくれてるんだね♪

3つのランキングに参加しています。

にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へにほんブログ村

フレンチブルドッグひろば←フレンチブルドッグの集いはこちら。

コメント (1)