春のお彼岸は、ぼたもち。(牡丹の花)
秋のお彼岸は、おはぎ。(萩の花)
じいちゃんが作ったわんよ。
収穫の秋の実りの小豆、皮まで柔らかいので
春はこしあん。秋は、つぶあん。
姉の作るおはぎは、中にあんこを入れる方式
(見た目がっつりあんこだと重いので)
じいちゃん(父)張りきっておむすびの型抜きで作ろうと
抜けないので、姉にたくしてました( *´艸`)
めっちゃでっかいじゃん!”(笑)
で、これを、ばあちゃん達の仏壇にお供え♪
なぜ?お供えなのか今回くぐって分かりました( *´艸`)
小豆の赤は、魔除けの効果と
ご先祖さんと心を合わせる(もち米&あんこの2種類を合わせる)
素敵なお彼岸入りとなりました!
出前で、午前中は、お墓参りだったんだけど、
私は体調が悪く・・・お掃除して待ってる事にしました。
まだ帰って来んわんね。
と、思ってたら帰宅。
待ってたわんよー!
ごおるも、いい位置で姉から離れず。
おはぎ作りながら、豚汁作ってくれました。
ぐつぐつ吹きこぼし食堂2020!
やり切った感いっぱいの喜びのポーズ。
ハードスケジュールな姉は、本日、
しまなみ80キロウルトラウォーク参加!
お天気も良く、もうすぐ出発の時間だね(*ノωノ)
気を付けて歩いてね♪
さて、久々の休日。連休はないです。
すーさん肩を痛めたり、背中痛めたりと(/ω\)してますが
わんこチームの散歩へ出かけて行きました。
私も、なんとなく頭が重いので静かな秋の休日と致します。
3つのランキングに参加しています。
★クリック応援喜びます★