goo blog サービス終了のお知らせ 

頭の中にあることを

乗り物 大好き❗❗❗  自転車。自動車。 そして仕事のことも。
ハンドルネームは「たろう」です\(^o^)/

流れが違ったからか?

2021-01-22 09:34:34 | 日記
1ヶ月に一度は必ず御来店頂く常連さん。とても良い人です。


先週、今までで初めての雰囲気を感じました。
私がいつもと同じように整備させていただきました。
普段ならば、ありがとう、とても調子いいよってニコニコしながら帰られるのですが、先週は初めてのあまり調子が良くないと2時間程(普段はスッと帰るのですが)滞在されました。
お店の閉店時間を30分以上過ぎてるのに・・・



その3日後。
「あの日の帰り、人身事故起こしてしまいました。全く気がつかず歩いて人に全くブレーキをする事なく、当たってしまいました・・・」
と。




あの日、いつもの常連さんの感じと雰囲気が違ったのです。


私はルーティーンを凄く大切にします。

お客さんのあの日の感じを知っているから、心の中で「あぁ、だよな。」そう思ってしまいました。










自転車はとても便利な道具です。

しかし、危険な道具でもあるのです。




先をイメージして

2021-01-18 09:41:22 | 日記
未来を考えて長期的なイメージをもつことが大切だということは間違いなくて、それはわかってはいる。

でも、それが難しくてなかなか出来ないというのは誰にでもあると思う。


例えば柿の木の育て方。
まず苗を植える。木ですからね、当然一年や二年では実はなりません。
5年間くらいがんばってがんばって育て上げなければならない。
しかし一度実がつくようになれば30年近くにわたって毎年実が採れるようになります。
短期的にはとても大変なのです。だって5年間くらいは収益ゼロです。
長期的に考えると柿を育てるのは良いと思う。

でも、多くの人は柿を植えない。
トマトだったり、茄子だったり植えたら植えた年に収穫できるものを狙うわけです。





自転車屋さんである私にも長期的なイメージはあるのです。
が、長期的なイメージを実現する為には今を生き抜く体力がいるのです。

なーーんにも持ってない人が柿の木を育てれば収穫までの5年間の間に力尽きる、だから長期的に柿の木を育てる一方で今を生きるためトマトや茄子も育てる。



長期的なものを育てる為には同時進行が求められる。



ってことで(^^;
今は少し大変!?かもしれない。

がんばる!!
って言っても一人のがんばりなんて、たかがしれてますからね~

「がんばる!!」
よりも、「がんばらない」ほうが成果があがるんです。


ってことで(^-^)v
がんばらないよーに、今は少し気を緩めていくのです。

皆さん!
頑張りすぎないよーに、がんばりましょう!!

??え?って感じですよね~




常に自分の中にある言葉

2021-01-16 09:34:56 | 日記
挑戦なくして成果なし

継続は力、継続こそ力なり

目標高く、腰低く

101%の努力

そして、限界突破



この言葉達はもちろん偉人の言葉であるけどこの言葉達に出会った時の自分の環境や自分の意識にとても合致したので今もこれからも常に自分の中で生き続ける言葉達。


この言葉、ひとつひとつにストーリーがあってね。
ただ本を読んで入ってきた言葉ではない。

偉人の言葉であるけれど、全てが自分が尊敬する先輩、仲間、そして後輩の言葉から自分に入ってきました。
入ってきた後に、どんな人の言葉なのか気になって偉人を知ったというようなもの。


昨日はいろいろ考えていてね。
自分の過去の記憶から
「おらぁー、いけー、限界突破じゃーーー」
その言葉が聞こえてきた。

上記の言葉を思い出すと、いつも昨日言われたかのように記憶が甦る。

あの時、私に言った彼は限界突破し続ける人間でした。そんな彼を思い出すと本当に自分にも力をもらえます。
さぁ、がんばりましょう\(^o^)/





ブログ更新理由

2021-01-13 12:37:20 | 日記
1500日以上毎日毎日更新していましたし、同じく皆様のブログを拝見させていただいていました。
やはり、毎日更新していると他の方で毎日更新している方というのが気になるものです。

毎日更新している方、5人位を見ていました。
しかし、ふと気がつくとずっーっと続いていたブログが突如更新が途絶えたり、寂しいかなブログその物が無くなってしまっていた方もいらっしゃる。

そういう方を見ながら、自身は途絶えることなく更新を続けていました。
「継続は力なり、継続こそ力なり」
を信じて。

しかし、途切れた(^^;

そして、一度途切れると一気に集中力が切れるというかなんというか・・・。
もとより、最近はスマホを触る時間は1日に10分無いかも。

朝の目覚ましを止める為に触って、次に触るのが次の日の目覚ましをセットするときってのもあったくらいだから。





ブログが途切れる理由は様々でしょう。

仕事が忙しくなる、病にかかる方、様々。
ずっーっと続いていたブログの更新が途絶えるのは基本的にはネガティブなんじゃないかな。
そう考えていました。


しかし、自分が途切れてみてわかった。あぁ、こういう理由もあるのね~(^-^)v







こんな素晴らしい日。
ブログを書いてる場合じゃない?(^^;

そんな理由ではないですけどね。
さ、楽しくがんばりましょーー\(^o^)/


ラジオから

2021-01-10 23:06:00 | 日記
お店の営業中はBGMとしてラジオをつけていたりしますが、ラジオからは非常に多くの情報が手に入ります。

好きなラジオを聞くというよりは、朝の気分でチャンネルを合わせてそのまま1日聞いています。

すると、全く興味のない番組もありますし注目したことのない情報も入ってきます。
そして、なんといっても「リスナー」の声が伝わってくることが凄い。







先日はコロナ特集でした。

・私、コロナになりました。
・旦那がコロナになりました。

そんな話を聞くことができました。

非常に気重に捉えている方、運が悪かったゎと軽く捉えている方の温度差が面白かった。
〈ラジコ最高!〉
仕事中以外でラジオを聞くことはありませんが、ラジオはとてもお勧めです。
洗濯しながらラジオ、お掃除しながらラジオ、お勧めですね。