結果
優勝 ハミルトン選手(メルセデス)
二位 ボッタス選手(メルセデス)
三位 フェルスタッペン選手(レッドブル)
四位 リカルド選手(レッドブル)
五位 ライコネン選手(フェラーリ)
六位 ベッテル選手(フェラーリ)
ポールポジションからスタートした
ハミルトン選手がまったく危なげなく
優勝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1b/9742bcae1413c6bf7ef5880b19122aa4.jpg)
〈ハミルトン選手〉
確かにドライバーの力量以上にマシン
が速かったし安定していたのも
間違いなかったように見えた。
それに引き換え、崖っぷちだった
フェラーリは終わってしまった。
特に、セバスチャン・ベッテルの
決勝中での焦りの走りには王者である
ハミルトンとは違うドライビングで
あったみたい。
やっぱりチャンピオンを獲るためには
圧倒的なマシン性能があるか、
ドライバーとしての速さ+安定感が
必要。
ベッテルがドライバーとして速い
ということは間違いないんだけど
ハミルトンと比較するとミスの多さと
精神的に追い込まれた時の
安定度合いが違う。
そう考えるとハミルトンという
ドライバーは熟成されたドライバー
なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ad/f93e7a98d101ec6d3e5cbdef809c6507.jpg)
〈ベッテル選手〉
※勝手な意見!
来年、僕が考える現在チャンピオンを
獲ることが可能なドライバーは
ハミルトンか、フェルスタッペン
だけなんじゃないかと思う。
キレた速さと安定感。
更に優秀で忠実なセカンドドライバー
の存在。
来年のレッドブルのセカンド
ドライバーは現在トロロッソホンダの
ガスリー選手。僕の予想ではセカンド
ドライバーとして最高の働きをする
選手であるはず。
来年、もしもレッドブルホンダが
爆発的な速さをてに入れたら・・・
もう、今から来年のF1が楽しみ!!
※僕の勝手な独り言ですので、
気分を害した方がいましたら
ごめんなさい。
ホントはライコネンや、アロンソが
好きなんですけどね~
優勝 ハミルトン選手(メルセデス)
二位 ボッタス選手(メルセデス)
三位 フェルスタッペン選手(レッドブル)
四位 リカルド選手(レッドブル)
五位 ライコネン選手(フェラーリ)
六位 ベッテル選手(フェラーリ)
ポールポジションからスタートした
ハミルトン選手がまったく危なげなく
優勝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1b/9742bcae1413c6bf7ef5880b19122aa4.jpg)
〈ハミルトン選手〉
確かにドライバーの力量以上にマシン
が速かったし安定していたのも
間違いなかったように見えた。
それに引き換え、崖っぷちだった
フェラーリは終わってしまった。
特に、セバスチャン・ベッテルの
決勝中での焦りの走りには王者である
ハミルトンとは違うドライビングで
あったみたい。
やっぱりチャンピオンを獲るためには
圧倒的なマシン性能があるか、
ドライバーとしての速さ+安定感が
必要。
ベッテルがドライバーとして速い
ということは間違いないんだけど
ハミルトンと比較するとミスの多さと
精神的に追い込まれた時の
安定度合いが違う。
そう考えるとハミルトンという
ドライバーは熟成されたドライバー
なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ad/f93e7a98d101ec6d3e5cbdef809c6507.jpg)
〈ベッテル選手〉
※勝手な意見!
来年、僕が考える現在チャンピオンを
獲ることが可能なドライバーは
ハミルトンか、フェルスタッペン
だけなんじゃないかと思う。
キレた速さと安定感。
更に優秀で忠実なセカンドドライバー
の存在。
来年のレッドブルのセカンド
ドライバーは現在トロロッソホンダの
ガスリー選手。僕の予想ではセカンド
ドライバーとして最高の働きをする
選手であるはず。
来年、もしもレッドブルホンダが
爆発的な速さをてに入れたら・・・
もう、今から来年のF1が楽しみ!!
※僕の勝手な独り言ですので、
気分を害した方がいましたら
ごめんなさい。
ホントはライコネンや、アロンソが
好きなんですけどね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます