イサです。 換羽真っ只中で尾羽根が2本しかないの

ホントにカイカイなんだから…

人間あんまり好きじゃない文鳥
それでもこの頃では手の上に乗って羽繕いをするようになりました。
イサ頑張ってるね。偉い偉い
さくで~すっ

あたしも換羽って言うのらしいの

首の後ろが殆ど羽が抜けちやってカイ~ィの
御飯とお水をくれるのはお母さんって人だけど
私が好きなのはライゾウママなのよ
今日もお部屋に帰りたかったけどお母さんだったから逃げ回ったの
そしたらママを呼んで来てくれたからママの手に乗ってお部屋に戻ったの~
イサもサクも母の文鳥で1階住みの子達です。
換羽真っ只中でカイカイ中です。
玄関に立つと行きも帰りもこの子達の鳴き声で癒されます。
サクは私の物音はわかるようで玄関に立つ前の足音、車の音に反応して鳴くそうです
ワンちゃんネコちゃんみたいに物事がわかっているんですね。

ホントにカイカイなんだから…

人間あんまり好きじゃない文鳥
それでもこの頃では手の上に乗って羽繕いをするようになりました。
イサ頑張ってるね。偉い偉い

さくで~すっ


あたしも換羽って言うのらしいの

首の後ろが殆ど羽が抜けちやってカイ~ィの

私が好きなのはライゾウママなのよ


そしたらママを呼んで来てくれたからママの手に乗ってお部屋に戻ったの~

イサもサクも母の文鳥で1階住みの子達です。
換羽真っ只中でカイカイ中です。
玄関に立つと行きも帰りもこの子達の鳴き声で癒されます。
サクは私の物音はわかるようで玄関に立つ前の足音、車の音に反応して鳴くそうです
ワンちゃんネコちゃんみたいに物事がわかっているんですね。
ごはんごは~ん
酢鶏
スナックえんどう
ホウレン草のオカカ和え
小松菜と生揚げの煮浸し
空豆
酢のもの
ジャガイモ(インカのめざめ)オリーブ油いため
いよ○○…名前忘れちゃった


大きいのに苦味も酸味も無くて美味しいみかん…なんだけど
やっぱり家御飯は野菜が多いデシ
そのうち私とタカタカは
ウサギになってしまうのか







いよ○○…名前忘れちゃった



大きいのに苦味も酸味も無くて美味しいみかん…なんだけど

やっぱり家御飯は野菜が多いデシ

そのうち私とタカタカは



日本平動物園では園内3ヶ所でバードウオッチングが出来ます。
一か所目は大きなケージの中に入って行きます(私はここが大好きです^^)

カルガモの親子

木の上でガサガサ音がすると思ったら…見られてた
(笑)
丁度、餌の時間でした。


綺麗な羽です




二か所目の此処は野外なので野鳥の観察が出来ます(渡り鳥も見れます)

鷺のコロニーです。


鷺のコロニーは葉っぱが生えて来ません
他の所で見た時もそうでした
池と言ったら鯉ですね

三か所目は屋内の1部屋がケージになっています。






屋内ケージの隣は野鳥がガラス越しに見れます。
鶯・目白・セキレイなどなど見れますが
に収まってくれる子はこの子だけでした

此の子はずっと側に寄って来てくれて居たのですが
人に飼われて居た事があるのでしょうか
おまけ~
モモイロインコ ピンクとグレーの色合いがお洒落な子です


「バタン」 お喋りが上手
可愛らしい声で優しく「こんにちわ~ぁ
」って言って人気者でした


インコって色がキレイ

一か所目は大きなケージの中に入って行きます(私はここが大好きです^^)

カルガモの親子

木の上でガサガサ音がすると思ったら…見られてた


丁度、餌の時間でした。


綺麗な羽です





二か所目の此処は野外なので野鳥の観察が出来ます(渡り鳥も見れます)

鷺のコロニーです。


鷺のコロニーは葉っぱが生えて来ません
他の所で見た時もそうでした
池と言ったら鯉ですね


三か所目は屋内の1部屋がケージになっています。






屋内ケージの隣は野鳥がガラス越しに見れます。
鶯・目白・セキレイなどなど見れますが



此の子はずっと側に寄って来てくれて居たのですが
人に飼われて居た事があるのでしょうか

おまけ~

モモイロインコ ピンクとグレーの色合いがお洒落な子です



「バタン」 お喋りが上手

可愛らしい声で優しく「こんにちわ~ぁ




インコって色がキレイ



アンティーチョーク「ハーブ」無農薬と書かれていました

切るとこんな感じ
匂いも無い…

塩ゆで・シチュー・揚げ物で食べるって…書いてあります。
≪追記≫
「ぶんぶんのひとり言」のぶんぶんさんがその後の
を…との事だったので
調子に乗って
してみました
流石!O型の料理だけあって大雑把
と見た後で言ってしまう事請け合いです(笑)
アンティーチョークについて…
何も知らずに買ってしまったため料理法、食べ方がわかりませんで…
こんな時にパソコンがあるって素晴らしい

調べました
アンティーチョーク(またはアーティーチョーク)西洋アザミ
・2種類共同じ西洋アザミ(細い方は先端が刺さる
)
・味に独特の苦みがある(ほろ苦い成分が肝臓の働きを回復させるらしい)
・胆汁の分泌を促す
・利尿効果がある。
・便秘・貧血にも効果がある。
さてさて、食べ方は~
①塩ゆで。。。丸のまま鍋に入れて煮る(蒸し器で蒸しても
)
下から2~3段は外して1枚1枚剥がしてデップを付けて食べる
根元を齧る様に食べる。先端は食べられない
1個を食べるには時間がかかる(らしい
)
②油で揚げる(根元だけ食べるの?)
③シチューに入れる(何処をどうして入れるの?)
④御大層な洋食煮込みになる・・・
何だかわかったような…わからない
私は食べれないのか
どうせわからないのなら④の御大層な洋食に挑戦してみよう
ん~っ材料は。。。
1)レモン(変色防止なら酢で
)
2)にんにく(無いからスルー
)
オリーブオイル(あるよ~)
3)塩(
)
ミント・バジル(人参の葉とパセリ(自家製)で代用
)
コンソメスープ(あるある)
白ワイン(お酒があるわ~
)
作り方~
1 切ったらレモンの搾り汁をかける(変色防止)
2 にんにくをオリーブオイルで炒める
3 塩・ミント・バジルを入れる
4 コンソメスープと白ワインで柔らかくなるまで煮る
5 出来上がり
細かく切ってカルボナーラ風のパスタに入れても美味しい。(らしい)
らいぞうが作って
どんなものが出来上がるかお楽しみ(笑)
半分に切ったら直に黒くなり始めたので酢水に漬けました

切ったらこんな感じ(竹の子みたいね(笑))

ニンニクが無いのでいきなりコンソメスープで煮てみました

人参の葉とプランターのパセリ使用

鍋の中はこんな感じ

あっ
白ワインを入れ忘れていた
今日はコレ、白ワインって事で…

たっちゃマンの誕生日にプレゼントしたのに置いてったから活用しました

さあ
出来上がりましたよ~

1個で、これだけ…
西洋アザミ…まるで竹の子みたいだし。。。
あっ
いけない。。。気を取りなして
味見しなくっちゃ
もぐもぐ・・・
あら
あらら
苦味もほとんど感じない。。。
モッチリとした食感
意外と美味しい
これならパスタにしても美味しいと思います
でも、このままでも充分美味しい

切るとこんな感じ
匂いも無い…

塩ゆで・シチュー・揚げ物で食べるって…書いてあります。
≪追記≫
「ぶんぶんのひとり言」のぶんぶんさんがその後の

調子に乗って



アンティーチョークについて…
何も知らずに買ってしまったため料理法、食べ方がわかりませんで…

こんな時にパソコンがあるって素晴らしい


調べました

アンティーチョーク(またはアーティーチョーク)西洋アザミ
・2種類共同じ西洋アザミ(細い方は先端が刺さる

・味に独特の苦みがある(ほろ苦い成分が肝臓の働きを回復させるらしい)
・胆汁の分泌を促す
・利尿効果がある。
・便秘・貧血にも効果がある。

①塩ゆで。。。丸のまま鍋に入れて煮る(蒸し器で蒸しても

下から2~3段は外して1枚1枚剥がしてデップを付けて食べる
根元を齧る様に食べる。先端は食べられない
1個を食べるには時間がかかる(らしい

②油で揚げる(根元だけ食べるの?)
③シチューに入れる(何処をどうして入れるの?)
④御大層な洋食煮込みになる・・・
何だかわかったような…わからない


どうせわからないのなら④の御大層な洋食に挑戦してみよう

ん~っ材料は。。。
1)レモン(変色防止なら酢で

2)にんにく(無いからスルー

オリーブオイル(あるよ~)
3)塩(

ミント・バジル(人参の葉とパセリ(自家製)で代用

コンソメスープ(あるある)
白ワイン(お酒があるわ~

作り方~
1 切ったらレモンの搾り汁をかける(変色防止)
2 にんにくをオリーブオイルで炒める
3 塩・ミント・バジルを入れる
4 コンソメスープと白ワインで柔らかくなるまで煮る
5 出来上がり

細かく切ってカルボナーラ風のパスタに入れても美味しい。(らしい)
らいぞうが作って

半分に切ったら直に黒くなり始めたので酢水に漬けました


切ったらこんな感じ(竹の子みたいね(笑))

ニンニクが無いのでいきなりコンソメスープで煮てみました


人参の葉とプランターのパセリ使用

鍋の中はこんな感じ


あっ





たっちゃマンの誕生日にプレゼントしたのに置いてったから活用しました







1個で、これだけ…

西洋アザミ…まるで竹の子みたいだし。。。






あら

あらら

苦味もほとんど感じない。。。
モッチリとした食感

意外と美味しい

これならパスタにしても美味しいと思います
でも、このままでも充分美味しい


日本平動物園に行った日はとっても暑い日でした。
おサルとライオンはお昼寝中
ハイエナやカモも レッサーパンダは開口呼吸でダラリンコ
ピューマも
白熊ロッシーもお昼寝中でした。 暑い時にはお昼寝がいいよね
タンチョウ鶴さんは水浴びをしはじめました
ばっしゃん!ばっしゃん!!豪快だね~
側に居たので半分位水浴びに付き合ってしまいました(笑)
最後はやっぱりキレキレするんですね。
オットセイとペンギンは元気でしたよ~
最後はカメラ目線(笑)
ラブラブ 2枚目は白いラインがハートに見えます
オブジェの様なフラミンゴ
水浴びは大胆ですね~ 気持ち良さそうです
羽を乾かしているのか羽を広げて大きな声で鳴いていました。
暑かったですからね~ 夏の動物園面白かったですよ~
タンチョウ鶴の水浴びには驚きました
次回の日本平動物園は「動物園でバードウオッチング」を予定しています。
時間がありましたらお寄り下さいマセ