Be ECORDでいこう!

2007年10月完成、積水ハウス「Be ECORD J」で建てた
マイホーム建築記録&趣味の写真&柴犬コテツ

7月の山登り東北遠征(秋田駒ヶ岳)

2017-08-20 13:00:51 | その他(山登りや旅行記)
7月に2泊3日で行ってきた、山登り東北遠征第二弾!
早池峰山の次の日は、ずっと行ってみたかった秋田駒ヶ岳です。

この日も残念ながらお天気は

しかも前日に続き、ガスで真っ白です

景色は全然見えないけど、足元にはたくさんのお花が咲いていました~

雨に濡れると花びらが透明になる、サンカヨウ。

ピンク色が華やかな、エゾツツジ。


コバイケイソウもたくさん。


ガスの中には、ニッコウキスゲ。


男女岳の頂上ですが、ここも真っ白で何も見えず・・・・


一瞬ガスが晴れたところで、ムーミン谷へと下っていくと・・・


チングルマがまだ一部咲いていました~!


ほとんどのチングルマは花が終わって花穂になっていましたが、なんとか間に合ったようです。

ここムーミン谷はチングルマの群生地として有名なところ。今回はこれを見に来たのでした
残念ながら今回は見頃を過ぎてしまいましたが、最盛期はほんとに一面チングルマになるんですよ!

ムーミン谷を抜けて砂礫地帯に入ると、高山植物の女王『コマクサ』がちょうど見頃でした!


斜面一面にた~くさん咲いていましたよ。

こんなにたくさん咲いているのは初めて見ました!


そして帰りは田沢湖駅から「こまち」でビューンとな



東北遠征は残念ながら2日間ともお天気には恵まれませんでしたが、こればかりは仕方ない・・・
また次回晴れた日に来たいですね


7月の山登り東北遠征(早池峰山)

2017-08-20 07:00:00 | その他(山登りや旅行記)
お盆休みだというのに、高校野球を見ることしかないという暇さかげんなので、
7月に行ってきた山登り東北遠征をUPしたいと思います!

日程は、7/11~13の2泊3日。
お天気は微妙とわかっていたけど、行ってきちゃいました。

ということで、まずは早池峰山へ。

この登山口の時点で、ガスで真っ白でした

でも途中にはたくさんのお花達が。




早池峰山固有種のハヤチネウスユキソウも見ることができましたよ!


しかし周りの景色は登山開始同様ガスで真っ白。しかも強風でたまに体をもっていかれそうに・・

前を歩いていた地元のおばさま達も「強風で危ないから撤退するわ~」と途中で引き返されていきました。

足元の岩稜地帯も滑るので、私たちも残念ですが途中で撤退することに
悪天候の中進んでケガをしてしまったら、元も子もないですもんね。
またお天気のいい時にリベンジしたいと思います!

下山途中には、苔のすてきな世界も見ることができましたよ。


そして、下山するとお天気が回復するという・・・

田沢湖を望むことができました~!


こんな感じで、東北遠征第一弾の早池峰山は悪天候により途中撤退で終わったのでした・・・