7月に2泊3日で行ってきた、山登り東北遠征第二弾!
早池峰山の次の日は、ずっと行ってみたかった秋田駒ヶ岳です。
この日も残念ながらお天気は
。

しかも前日に続き、ガスで真っ白です
景色は全然見えないけど、足元にはたくさんのお花が咲いていました~

雨に濡れると花びらが透明になる、サンカヨウ。
ピンク色が華やかな、エゾツツジ。

コバイケイソウもたくさん。

ガスの中には、ニッコウキスゲ。

男女岳の頂上ですが、ここも真っ白で何も見えず・・・・

一瞬ガスが晴れたところで、ムーミン谷へと下っていくと・・・

チングルマがまだ一部咲いていました~!

ほとんどのチングルマは花が終わって花穂になっていましたが、なんとか間に合ったようです。

ここムーミン谷はチングルマの群生地として有名なところ。今回はこれを見に来たのでした
残念ながら今回は見頃を過ぎてしまいましたが、最盛期はほんとに一面チングルマになるんですよ!
ムーミン谷を抜けて砂礫地帯に入ると、高山植物の女王『コマクサ』がちょうど見頃でした!

斜面一面にた~くさん咲いていましたよ。

こんなにたくさん咲いているのは初めて見ました!
そして帰りは田沢湖駅から「こまち」でビューンとな

東北遠征は残念ながら2日間ともお天気には恵まれませんでしたが、こればかりは仕方ない・・・
また次回晴れた日
に来たいですね
早池峰山の次の日は、ずっと行ってみたかった秋田駒ヶ岳です。

この日も残念ながらお天気は


しかも前日に続き、ガスで真っ白です

景色は全然見えないけど、足元にはたくさんのお花が咲いていました~


雨に濡れると花びらが透明になる、サンカヨウ。
ピンク色が華やかな、エゾツツジ。

コバイケイソウもたくさん。

ガスの中には、ニッコウキスゲ。

男女岳の頂上ですが、ここも真っ白で何も見えず・・・・


一瞬ガスが晴れたところで、ムーミン谷へと下っていくと・・・

チングルマがまだ一部咲いていました~!

ほとんどのチングルマは花が終わって花穂になっていましたが、なんとか間に合ったようです。

ここムーミン谷はチングルマの群生地として有名なところ。今回はこれを見に来たのでした

残念ながら今回は見頃を過ぎてしまいましたが、最盛期はほんとに一面チングルマになるんですよ!
ムーミン谷を抜けて砂礫地帯に入ると、高山植物の女王『コマクサ』がちょうど見頃でした!

斜面一面にた~くさん咲いていましたよ。

こんなにたくさん咲いているのは初めて見ました!
そして帰りは田沢湖駅から「こまち」でビューンとな


東北遠征は残念ながら2日間ともお天気には恵まれませんでしたが、こればかりは仕方ない・・・

また次回晴れた日

