花キリンの「八福神」ですが、寒い時期ですから室内に置いて、出来るだけ陽に当てる様にしてます。この鉢花の朱色に元気をもらっています。
割合に昼間の時間は雨が無かった。終日、パソコンに向かって電子申告作業になって仕舞った。因ってもう、目がしょぼしょぼというかかすむような感じにも。健康的ではないな~。でも、コロナ禍でもあるし又国を挙げて電子申告推奨ですから、今の時期はもうどうしようもない感じ。
梅の花。控えめにそして清楚に咲いてます。
シクラメンも今咲いているのは朱色です。
終日パソコンの前では夕方には肩も凝るし、それでいて結構時間がかかるので最後には生欠伸も。以前のように持参する手間や時間を考えたら効率的なのだろうし、コロナ禍の中で接触が控えられるしと。良いことも有り、そうで無いことも有りです。まだ、先がみえてきませんので、こんな日常に成るのかな、少しうんざり気味ですが。
今朝は雨。この雨に花粉も出来ればオミクロン株も大気中から大地に叩きつけられると良いですね。今日も終日電子送信作業かな。一雨ごとに春に近付くと感じられると良いのですが。
おはようございます。今朝も気温が低いです。北国の大雪では無いのですがついつい寒いと口から発してしまいます。
画像はほぼストックでは無く前日に撮ったものです。今はコロナ禍のこんな時期ですし、また脊柱管狭窄症の影響で、従前の様には行動が出来ないのでが出歩けず画像確保に苦労してます。
気温が温かく感じられるようになると良いですね。
コメント御礼です。
当方も、うっかり長いことパソコンに向かっていることがあります。多くの時間がブログの記事書きに占められています。
いまでは、午前中と定めて午後からは外を出歩くようにしています。
suzukiさんは、写真が多くて、しかも小を大へと
よく、こんなに大量のお花の写真をストックしているものだと毎度感心しています。お花の勉強に最適ではあります( ^ω^)・・・
iinaなら保存分量に圧倒されて混乱してしまいます。