
何とも良く咲き続けています多肉植物の「八福神」です。
先日の夏日の日から後戻りしてというか、ふり幅が大きくて、日中でも肌寒くすら感じてジャンパーを着てファスナーも上げた状態に。
今年のこんな気候だからでしょうか、「菊」が咲いています。
と、ともに「テッセン」も。
春の爽やかさが好きなのだろう「ミセバヤ」も面食らっているのではなんて思ったり。
それでも「マユミ」はたくさんの蕾を持ってます。

椿の鉢上げ、植替え、それと根を切るのだから枝の剪定も。こうして鉢植えにして咲かせれば咲いた時に室内にもちこんで花弁を痛ませずに長く花を楽しめるでしょうから。
今日は雨。終日の雨の予報。植え替えた椿の鉢には優しい雨に成るかな。用事は電話で済ませよう。
とてもおめでたい名前で、思わず八福神の由来を調べてしまいました~✨✨
おはようございます。今朝は雨上がりのそして爽やかな春の朝です。
「八福神」は多肉植物で杢キリンの改良品種です。
夏は野外で雨ざらしで育て、秋が深まってきたら室内に置くと、次から次へと花が咲きます。花が絶えない感じでまだ咲くのって感じです。この一鉢で花いっぱいです。