田舎道

東電の町から各町を転々と・・やっと終の棲家を決めました

避難用持ち出し袋

2015-09-11 16:07:48 | 日々の出来事

各地大水で大変なことになりました。

予想を超える大雨で、堤防決壊、住宅地に流れ込む!

テレビのニュースのものすごい濁流に恐怖を覚えました。

50年に一度って・・・

各家に取り残された人々を救出するヘリ。

電信柱にしがみついている男性が映されていて、

「水にぬれて寒いのに・・早く、早く、救出してあげて!!」とテレビに向かって声を出してました。

しばらくして、ヘリに救助されるのを見て思わず拍手です。

自衛隊の方々、消防の方々、ありがとうございます!

 

それと同時に、我が家は?!

小さな川と比較的おおきな川の間の住宅地。

もしも、あふれる事など、考えておく必要がある。

 

急いで避難用のリュックをだして、中を見たら、!!??

飴が入っていたせいなのか、汚れてしまっていた。

これじゃ持って行っても役に立たない。。。

やっぱりたまには中身を確認しないとダメですね。

 

震災後しっかり用意していたけれど、もうここでは長期は考えなくていいのだ。

せめて一泊ぐらいと考えれば。

震災の時一番苦労した、下着、肌着なども入れておいたけど、一枚もあればいいようだ。

タオル、かっぱ、ラジオ、ライト、 携帯充電器 ←これ重要。

それと、どこに避難するか!?だ。

まずは、これを確かめておかないと!一番大事!!

 

備えあれば・・・思いついたが吉日。

軽めにして、リュックに入れて用意しました。

皆さんも、思いついたら、チェックしてみてはいかがでしょうか~(^^)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする