今年最後の内科受診、終わりました。
今回は、受信前に、なんだかんだと漫才のようなことがありました。
なんつー事はない、夫さんが咳止めが欲しいということだけなんです。
夏頃ですが、歯科受診の時、咳が出て途中でストップしてしまったこと。
そこで、耳鼻咽喉科を紹介され、すぐに受診、お薬を処方されてきました。
咳もとまりその後2.3回通院しおわりました。
寒くなり、しだいにまた咳がではじめました。
同じ耳鼻科を受信すればといいんだけど、毎月行く内科でお薬いただけないかと考えたわけです。
クリニックですから、いろんな話を聞いていただき、それに合ったお薬を
いただくことができます。
それでです。先生にどう話すかを、グダグダと考えてしまったのです。
まず夏ごろ・・・ここでお薬を・・・薬の名前は・・・種類は・・
「歯科からの紹介で・・・」「こう言うのはどう?」「お薬手帳をみせるのは?」「あんまりあれこれ言うのだめじゃない?」 などなど・・
で昨晩、「あっさり言うわ!、咳が出るのでってだけ!」
「・・・うん、簡単なのがいいんじゃない!あれほど騒いで・・・」
(あのさ~私ら病院職員だったのに、なんでこんなことで大騒ぎすんのさぁ・・・)
今朝は8時過ぎ出かけました。
12番13番でした。9時半過ぎ呼ばれて診察待合室に。
先に主人呼ばれて診察室に。
先生とあれこれと会話しているのが聞こえてきました。
何やらうまく話がまとまり?アレルギーのお薬を処方していただくことに
なったようです。めでたし、めでたし!
10時半過ぎ、薬局からお薬いただき、一件落着です!
いやぁ~今回は疲れました~~
後あるのは・・・今週末ワクチン接種、来週歯科受診(私のみ)が待ってます。
頑張りましょう。