田舎道

東電の町から各町を転々と・・やっと終の棲家を決めました

田植え

2009-05-17 14:24:10 | 日々の出来事
我が家(正確には実家)の田植えが終わりました。
やるまでに、いろいろもめましたが、なんとか刺し苗も週末までに終了しました。
刺し苗とは機械で植えた後、植え残った所を手で植えてゆくことです。


田んぼの中のボコボコは私と主人と義弟の足あとです。
膝までの長靴を履き準備万端田んぼの中に入ったら、即ジュワジュワ~っと水が入ってきた!

ヒェ~~冷てぇ~~!
もうこうなったら懸命にやって、少しでも早く終わらせるほかない!

深くて足が拭けず何度も転びそうになりながら必死に苗を植えてゆきました。
それでも2時間近くかかってしまいました。

でもこれで一件落着。あとは日々の水の管理だけです。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つつじ | トップ | にしんと山椒 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまぁ~ (やっこ)
2009-05-17 16:49:59
植えとかないことには、秋になっても収穫ないもんね

返信する
早い田植え (四国三郎)
2009-05-18 08:13:44
四国はこれからが田植えの本番です。
みちのくは、春になったばかりなのにもう田植え完了?
水を張った田んぼが夕日でオレンジ色に輝くのが見たいですのでよろしく(*^^)v
返信する
Unknown (nihao)
2009-05-18 11:02:14
すずめさん、お疲れさま!

↑上の四国三郎さんのレスを見て、田植えは北の方が早いのかとビックリしました。
岩手は連休頃にほとんど終わっていましたが、先日秋田に行ったら、まだどこもやっていませんでした。
地域によって田植えの時期が微妙に異なるのですね。
返信する
へ~ (ポケッと女房)
2009-05-19 11:44:51
北陸も連休中に終わるところが多いかな。
北に行くほど暖かい期間は短いからなのかしら?

お米を作るってほんと大変ですね。
ご苦労様でした。
返信する
やっこさんへ (すずめ)
2009-05-19 20:51:36
今頑張れば、秋には黄金色になりますね。
今年もしっかりお手伝いして新米ゲットしますよ!
返信する
三郎さんへ (すずめ)
2009-05-19 20:54:41
え~!?これから田植えが始まるんですか?
みちのくの方が早いとは・・・
夕方カメラ持ってウラウラしてるんだけど、なかなかチャンスがきません・・・
返信する
nihaoさんへ (すずめ)
2009-05-19 20:57:52
ホントですよね、三郎さんの方はこれからとは驚きました。
県内でも会津の方はまだ代かきも始まってない所がありました。
場所によって差がありますね。
返信する
ポケッと女房さんへ (すずめ)
2009-05-19 21:02:33
みちのくは短い夏です。
この辺は海が近いので海風が入り込むヒューヒュー寒いです。
今、畑が忙しいです・・・
今日はナスを植え、キュウリの種を蒔いてきました。
返信する

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事