はやぶさに乗りました。
1号車 この長い鼻のせいで客席は半分です。 グリーン車のように小さい部屋でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1b/d68526f595eeacd9f857833f160d003a.jpg)
青森発6時10分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/42/2739427efefd742203a98fff67a91d52.jpg)
念願だったはやぶさへの乗車です。
最初の予定は東京まででした。
でも、山形に住む友人から「大曲にいるからいらっしゃい」と電話がありました。
友人は家族でもう大曲に来ていてキャンプサイトにテントを張っていました。
私の分の寝袋も用意してあるというのです。
大曲の花火、観てみたいと思っていました。行くことにしました。
盛岡までのはやぶさはトンネルばかりでスピードもそれほどでした。
でも、トンネルを入ったり出たりの多さに、なるほどあの長い鼻が風圧を弱くしているのだなあと
乗ってわかった!よかった、おもしろかった! でした。
盛岡からは新幹線こまちです
山の中をぎりぎりに走ります。車両は数年前よりよくなっていました。快適。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/26/4b7408f333389ced7f6d9e688746397d.jpg)
着いた!大曲、、。 9時頃だというのに人がたくさんいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d2/38470a694418d168e0aeeee8160118a8.jpg)
友人のキャンプに向かって歩きます。 街中がこんな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/66de7aae021c76459c9ba7e89bdb3c90.jpg)
たくさんのお客さんを待ってます。準備OKという感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/31/ad5a0c760bd79c7cbfb2c469d15a5062.jpg)
画質が悪いでしょう。 デジカメのバッテリーがきれてしまい使い捨てカメラを買いました。
花火会場から2km キャンプサイトが続きます。 いっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/67/3d969a40ef9fd3bf43e2f42366bf6748.jpg)
お友達と合流して花火が始まるのを待ちました。
お昼ごはんにカレーを作ってもらいました。
私はビールを飲んで何もしませんでした。
5時、昼花火が始まります。
会場に向かいました。
友人は2歳のまごちゃんをおんぶして歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/90/9731182bf8d7a05caf30c1ec8ac08b9e.jpg)
ばばへらアイスを買いました。200円。 バラのようにへらでもってくれます。シャーベットアイスです。
色はすごいけど、さっぱりしておいしいです。
このババヘラのお店は街中にでていました。
婆さんがヘラでアイスの屋台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f3/affecaee0c8a9020da328bb6ed57c34d.jpg)
会場はすごい人です。
70万人になるそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/86/551b05d6549b0f20742fc2bc12afc747.jpg)
昼花火って大曲だけだそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b4/dd27ba5d9f032da53bf21d2f18da19e0.jpg)
煙に色があります。きれいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3a/8c1dfad372d0c018dfec4eee6fd3f038.jpg)
7時、夜花火が始まりました。
9時半まで、あっという間でした。
世界一! すばらしすぎました。 テレビでも中継されていましたが、
直に目の前で観てほしいです。きっと感動しますよ。
星空のようですが花火です。使い捨てカメラではこれが限界。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/02/861d9fadb406096d01579c11627c5269.jpg)
ネットでお借りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d7/029fda4fd139ee887053c5d84fcfbcf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/75/0d0d93355dd51ac48bdcf8a0e6e274fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1d/be0c4bcb76722057a4a9862faa782080.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4b/4e5567cb646ce237f4f5d6962e466b10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/38/09331321357f98a84bbb1a0a2e033a54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/75fc4fc6d0c22620eb17220bb55cec04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b5/0065ecdcc2dca2f689a94aab89583224.jpg)
最後に何万人の観衆が対岸の花火師にエールを送りました。花火師たちもそれに答えて手をふります。
とにかく大感動でした。
キャンプサイトに戻り、友人とは夜遅くまでおしゃべりをしました。
さそってくれてありがとう。
またまたいい一日でした。
1号車 この長い鼻のせいで客席は半分です。 グリーン車のように小さい部屋でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1b/d68526f595eeacd9f857833f160d003a.jpg)
青森発6時10分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/42/2739427efefd742203a98fff67a91d52.jpg)
念願だったはやぶさへの乗車です。
最初の予定は東京まででした。
でも、山形に住む友人から「大曲にいるからいらっしゃい」と電話がありました。
友人は家族でもう大曲に来ていてキャンプサイトにテントを張っていました。
私の分の寝袋も用意してあるというのです。
大曲の花火、観てみたいと思っていました。行くことにしました。
盛岡までのはやぶさはトンネルばかりでスピードもそれほどでした。
でも、トンネルを入ったり出たりの多さに、なるほどあの長い鼻が風圧を弱くしているのだなあと
乗ってわかった!よかった、おもしろかった! でした。
盛岡からは新幹線こまちです
山の中をぎりぎりに走ります。車両は数年前よりよくなっていました。快適。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/26/4b7408f333389ced7f6d9e688746397d.jpg)
着いた!大曲、、。 9時頃だというのに人がたくさんいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d2/38470a694418d168e0aeeee8160118a8.jpg)
友人のキャンプに向かって歩きます。 街中がこんな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/66de7aae021c76459c9ba7e89bdb3c90.jpg)
たくさんのお客さんを待ってます。準備OKという感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/31/ad5a0c760bd79c7cbfb2c469d15a5062.jpg)
画質が悪いでしょう。 デジカメのバッテリーがきれてしまい使い捨てカメラを買いました。
花火会場から2km キャンプサイトが続きます。 いっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/67/3d969a40ef9fd3bf43e2f42366bf6748.jpg)
お友達と合流して花火が始まるのを待ちました。
お昼ごはんにカレーを作ってもらいました。
私はビールを飲んで何もしませんでした。
5時、昼花火が始まります。
会場に向かいました。
友人は2歳のまごちゃんをおんぶして歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/90/9731182bf8d7a05caf30c1ec8ac08b9e.jpg)
ばばへらアイスを買いました。200円。 バラのようにへらでもってくれます。シャーベットアイスです。
色はすごいけど、さっぱりしておいしいです。
このババヘラのお店は街中にでていました。
婆さんがヘラでアイスの屋台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f3/affecaee0c8a9020da328bb6ed57c34d.jpg)
会場はすごい人です。
70万人になるそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/86/551b05d6549b0f20742fc2bc12afc747.jpg)
昼花火って大曲だけだそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b4/dd27ba5d9f032da53bf21d2f18da19e0.jpg)
煙に色があります。きれいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3a/8c1dfad372d0c018dfec4eee6fd3f038.jpg)
7時、夜花火が始まりました。
9時半まで、あっという間でした。
世界一! すばらしすぎました。 テレビでも中継されていましたが、
直に目の前で観てほしいです。きっと感動しますよ。
星空のようですが花火です。使い捨てカメラではこれが限界。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/02/861d9fadb406096d01579c11627c5269.jpg)
ネットでお借りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d7/029fda4fd139ee887053c5d84fcfbcf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/75/0d0d93355dd51ac48bdcf8a0e6e274fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1d/be0c4bcb76722057a4a9862faa782080.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4b/4e5567cb646ce237f4f5d6962e466b10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/38/09331321357f98a84bbb1a0a2e033a54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/75fc4fc6d0c22620eb17220bb55cec04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b5/0065ecdcc2dca2f689a94aab89583224.jpg)
最後に何万人の観衆が対岸の花火師にエールを送りました。花火師たちもそれに答えて手をふります。
とにかく大感動でした。
キャンプサイトに戻り、友人とは夜遅くまでおしゃべりをしました。
さそってくれてありがとう。
またまたいい一日でした。