行ってきました。
ブンを散歩に連れて行ってから、、12時半頃
駐車場はすいてました。
泊まりの団体さんはこれからどんどん入ってくるのでしょうね。
日帰り用の駐車場から階段をあがっていくと ここか、、、。新しい!
入場口に続くエスカレーターがありました
左に曲がるとホテルの入り口 まっすぐ行くと、、 ああ、なつかしいハワイアンの入り口
春休みの前まで入場料は半額です。
中は28度 あったかいです。 私も水着になってプールへ、、
肩が痛いので、、歩くだけ、、
流れるプールでは一周ぷかぷか浮いて流されました。
お昼のショーが始まりました。
これよこれ! いい!!
つぎつぎと出てきます。いろんな衣装につつまれたダンサーたち
体験コーナーでは、客席からあがったちびっこやお母さんお父さんおじいさん達が、腰をふりてをひらひら
「きゃ~!!」 私の絶叫です。「やめて~!!」 「あつい~!!」
かわいい男の子の迫力ある演技に大興奮でした。すっごいです!
まだまだ続きます。
あの腰っていうかおしりっていうか、よくあんなにくるくる廻るなぁ。
昼のショーが終わって おなかが空いたので
この休憩室は昔とかわりません。
フラミュージアムへ、
あった!! 金風呂!! 入った昔!
昭和62年頃までは入れたらしいです。
当時の金額で2千万円したそうですよ。
もう一回入りたい。
あったぁ! ハワイアンセンターのポスター
私は中学の頃、先生から「ごろきち」と呼ばれていました。野口五郎と結婚すると信じていました。
いたよね、りんりんらんらん、じょーミチル(?)
温泉に入って 夜のショーまではまだまだ時間があるけれど、会場に行ってみました
こんなの食べながら、
博多から応援に来てくれた人たちのショー 福岡のテレビ局 キャスターは歌手でもあるらしい。
最年長60~歳のバンド
にわか面? なんだかだじゃれ連発のこの人達 一番後ろでガハハハと笑っていたのは私。
おじさん!おもしろいよ!
一番後ろのわたしのところまでも持ってきてくれた博多のおみやげ
おいしかった。
6時、8時10分まではまだ時間がある。 大露天風呂 「余市」へ
ものすごい広さ、日本一かも、、、。
なのに、私ひとりだった、、、、。6時ってちょうど夕飯時だからか、、、。
こわかったです、、、。冷たい風にゆげがひゅ~って流れてて、
げげげの鬼太郎の世界でした。
奥の蒸し風呂もおもしろかったです。みかんの干したのが置いてありました。
またショーの会場にもどります。 もう動きません。ショーが楽しみで楽しみで、、。
ステージではフラガールがリハーサル中でした。
8時10分始まりました。
「きゃ~!!」 昼よりもっとすごい。またまた絶叫、大興奮でした。
最後の踊りは映画フラガールでもおなじみのもの
すばらしかったです。
ありがとう!!
楽しかった!!
ブンもありがと!
ブンを散歩に連れて行ってから、、12時半頃
駐車場はすいてました。
泊まりの団体さんはこれからどんどん入ってくるのでしょうね。
日帰り用の駐車場から階段をあがっていくと ここか、、、。新しい!
入場口に続くエスカレーターがありました
左に曲がるとホテルの入り口 まっすぐ行くと、、 ああ、なつかしいハワイアンの入り口
春休みの前まで入場料は半額です。
中は28度 あったかいです。 私も水着になってプールへ、、
肩が痛いので、、歩くだけ、、
流れるプールでは一周ぷかぷか浮いて流されました。
お昼のショーが始まりました。
これよこれ! いい!!
つぎつぎと出てきます。いろんな衣装につつまれたダンサーたち
体験コーナーでは、客席からあがったちびっこやお母さんお父さんおじいさん達が、腰をふりてをひらひら
「きゃ~!!」 私の絶叫です。「やめて~!!」 「あつい~!!」
かわいい男の子の迫力ある演技に大興奮でした。すっごいです!
まだまだ続きます。
あの腰っていうかおしりっていうか、よくあんなにくるくる廻るなぁ。
昼のショーが終わって おなかが空いたので
この休憩室は昔とかわりません。
フラミュージアムへ、
あった!! 金風呂!! 入った昔!
昭和62年頃までは入れたらしいです。
当時の金額で2千万円したそうですよ。
もう一回入りたい。
あったぁ! ハワイアンセンターのポスター
私は中学の頃、先生から「ごろきち」と呼ばれていました。野口五郎と結婚すると信じていました。
いたよね、りんりんらんらん、じょーミチル(?)
温泉に入って 夜のショーまではまだまだ時間があるけれど、会場に行ってみました
こんなの食べながら、
博多から応援に来てくれた人たちのショー 福岡のテレビ局 キャスターは歌手でもあるらしい。
最年長60~歳のバンド
にわか面? なんだかだじゃれ連発のこの人達 一番後ろでガハハハと笑っていたのは私。
おじさん!おもしろいよ!
一番後ろのわたしのところまでも持ってきてくれた博多のおみやげ
おいしかった。
6時、8時10分まではまだ時間がある。 大露天風呂 「余市」へ
ものすごい広さ、日本一かも、、、。
なのに、私ひとりだった、、、、。6時ってちょうど夕飯時だからか、、、。
こわかったです、、、。冷たい風にゆげがひゅ~って流れてて、
げげげの鬼太郎の世界でした。
奥の蒸し風呂もおもしろかったです。みかんの干したのが置いてありました。
またショーの会場にもどります。 もう動きません。ショーが楽しみで楽しみで、、。
ステージではフラガールがリハーサル中でした。
8時10分始まりました。
「きゃ~!!」 昼よりもっとすごい。またまた絶叫、大興奮でした。
最後の踊りは映画フラガールでもおなじみのもの
すばらしかったです。
ありがとう!!
楽しかった!!
ブンもありがと!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます