東京から帰ってから、めずらしく忙しい日が続いて、
やっとごはんのアップです。
19日月曜日のおひるごはんはスシロー
夜食は五目稲荷
20日
あさごはん
ぶりのカマ照り焼き、シイタケやき 温泉玉子、豚ロースソテー

おひるごはんは大元のラーメン
細麺で昔ながらの醤油味でとても美味しいのだけれど、
1年ぶりに行ったら420円が500円になっていました。
安くて美味しいのが魅力だったのに、、、、
愛想のいいおやじさんのかわりに同じ顔の息子が作っていました。
「ありがとうございました!」
「またどうぞ!」
「お気を付けて!!」
のおやじさんはどうしたのかなあ、、、。
夫とふたりちょっとがっかりして帰ってきました。
よるごはん
うどん

夜食はすじこのおにぎり
10月21日
あさごはん
ホタテ焼き
松茸、土瓶がないので鍋、ハモがないので鶏モモ、群なん、エビ、三つ葉
わらび

おひるごはんは幸楽苑
夫はつけ麺と餃子
私は中華そば
お昼ごはんの後夫とカラオケに行きました。
歌うんじゃなくて、カラオケをテープにとりに、、。
お母様のコーラスのサークルで練習に使うそうです。
お母様は会長なのでいろいろと大変なのです。
荒城の月やアザミの歌、桜貝の歌など8曲、暗めの曲を夫と二人、
静かに、静かに、声を出さずにテープにとってお母様に届けました。
よるごはん
サンマ
きのこごはん
あさりの味噌汁
きゃらぶき

夜食はサンドイッチ、ハムと玉子
10月22日
あさごはん
鶏モモ焼き
常磐炭坑鍋
焼き茄子

おひるごはん
うどん

よるごはん
ごはん
味噌汁(三つ葉、豆腐)
刺身
きんぴら(れんこん、いんげん、まこもだけ)
酢の物(菊、トマト、ブロッコリー)
昆布

夜食はおにぎり
すじこと漬け物
お行儀の悪いちびちゃん、1歳5ヶ月
これは私、同じ年頃かな、、。8ミリの動画をパチリとしました。
こういうところを喜んで撮るのはやっぱり親譲り?

時代ですね、釜がちがいます。
やっとごはんのアップです。
19日月曜日のおひるごはんはスシロー
夜食は五目稲荷
20日
あさごはん
ぶりのカマ照り焼き、シイタケやき 温泉玉子、豚ロースソテー

おひるごはんは大元のラーメン
細麺で昔ながらの醤油味でとても美味しいのだけれど、
1年ぶりに行ったら420円が500円になっていました。
安くて美味しいのが魅力だったのに、、、、
愛想のいいおやじさんのかわりに同じ顔の息子が作っていました。
「ありがとうございました!」
「またどうぞ!」
「お気を付けて!!」
のおやじさんはどうしたのかなあ、、、。
夫とふたりちょっとがっかりして帰ってきました。
よるごはん
うどん

夜食はすじこのおにぎり
10月21日
あさごはん
ホタテ焼き
松茸、土瓶がないので鍋、ハモがないので鶏モモ、群なん、エビ、三つ葉
わらび

おひるごはんは幸楽苑
夫はつけ麺と餃子
私は中華そば
お昼ごはんの後夫とカラオケに行きました。
歌うんじゃなくて、カラオケをテープにとりに、、。
お母様のコーラスのサークルで練習に使うそうです。
お母様は会長なのでいろいろと大変なのです。
荒城の月やアザミの歌、桜貝の歌など8曲、暗めの曲を夫と二人、
静かに、静かに、声を出さずにテープにとってお母様に届けました。
よるごはん
サンマ
きのこごはん
あさりの味噌汁
きゃらぶき

夜食はサンドイッチ、ハムと玉子
10月22日
あさごはん
鶏モモ焼き
常磐炭坑鍋
焼き茄子

おひるごはん
うどん

よるごはん
ごはん
味噌汁(三つ葉、豆腐)
刺身
きんぴら(れんこん、いんげん、まこもだけ)
酢の物(菊、トマト、ブロッコリー)
昆布

夜食はおにぎり
すじこと漬け物
お行儀の悪いちびちゃん、1歳5ヶ月

これは私、同じ年頃かな、、。8ミリの動画をパチリとしました。
こういうところを喜んで撮るのはやっぱり親譲り?

時代ですね、釜がちがいます。

運動会も歌舞伎も、お孫ちゃんたちも、
全部が全部、楽しそうで楽しそうで♪
ここの運動会もお花見のようにシート広げて、
お弁当を囲んでわいわいお昼ごはんを食べますよ。
場所取りも、お弁当作りもなんだかいつの間にやら懐かしい思い出になってしまいました(笑)
「時代ですね、釜がちがいます。」・・・笑""
あはは!
白黒の画像だけでも懐かしいと思っていましたが、
ぶんままさんのコメントで、懐かしさも倍増でした(笑)
出張でパパが留守がちの家で奮闘する娘はさぞかし大変だろうとかわいそうになります。
行ったときぐらい何かしてあげたいと思うのですが、孫と遊ぶのも楽しくて、、、。
あっという間にさよならの時を迎えてしまいます。
近くにいたらなあ、といつも思います。
8ミリが趣味だった父のおかげで、51年も前の私の赤ちゃんの動画が残っています。
DVDに焼き直してもらいました。
自分なのに、かわいいなあと思ったり、
21歳の母のかわらしさにびっくりしたりしてます。