ブンはままが好き?(ばかわいいブンと一緒♪)

スコッチテリアのブンと私の日常の記録です。

わさび味

2016-03-18 21:33:29 | Weblog
何を見ているのでしょうか



わさびサイダー
静岡のおみやげにいただいたもの、  わさび、、、うん、、、、あんまり存在感なし。


そして昨日いただいたワイン  わさびワインて、、、。
  

どんな味でしょうか。

漬け物のつぼ漬けの味です。まったくその味! わさび?いたかなあ?ちょっとはいたかな。
長野のワインです。
甘いです。



3月18日

2016-03-18 18:30:08 | Weblog
テレビの音がなくて何となく寂しく過ごしてます。

いや、すごく寂しく過ごしてます。

おはぎ好きな下の娘に小豆あんともち米を送りました。


お昼は実家の両親とお肉を食べました。

テレビが壊れたのを心配して買ってやると言ってくれました。

いえいえ、大丈夫、でも、ありがたいです!親とは、私、孫いるおばあなのに。

午後は鳴き砂を守る会の緊急会議がありました。

今年のビーチフェスティバルが開催できなくなるかも!という大変な会議でしたが、

何とか、開催できる運びとなりました。

ほ、、、。

帰ってきてブンと散歩してたら、ポンタちゃんのママに会いました。

ポンタちゃんは先日家を脱走して私に保護され、家に連れ戻されたワンちゃんですが、、、。


「先日はありがとうございました」とお菓子をいただきました。

おうちに連れて行くとき、ポンタちゃん、車の後ろの座席に乗せたのですが、

ぽんと前の席に移ってきたかと思ったら、運転席の私の膝の上に、、、、。

ハンドルに手をかけ、、、、

ま、近くなのでそのまま運転しましたが、、、、。

そのことを言うと、

「大好きなんですよ、車!」とポンタちゃんまま

いつもそうやって乗っているんですね。

危ないからやめた方がいいのに、と思ったけど、何も言えませんでした。


さて、今夜、テレビ、「私を離さないで」最終回なのに、、、、、

ティーバーで観るしかないか、、、。起きていられるかなあ、、、

テレビ

2016-03-18 18:17:14 | Weblog
PCで、
怪しげだけど、 今朝の「あさが来た」はこれで観ました。


電視台、、、、、テレビ局って中国語。 うん、でも、中国語だと電は雨がないけどね。


とにかくありがたい。

でも、TBSとフジは観れない。

テレビ壊れた,,,

2016-03-17 20:26:27 | Weblog
ブン!いつもかわいいね、、、。



じゃなくて、、テレビが、、、
映らない!


ちなみに右下の小さいのは防犯テレビ。24時間録画中。


今朝は、NHK朝ドラの字幕が文字化けしてた、、。関係あるのかなあ、、、。

朗読会から帰ってスイッチ入れたら映らない!!

テレビ、朝起きたら、すぐテレビ、ずっとテレビ。家にいるときは寝るまでテレビつけっぱなし。

テレビ大好きなのに、、、。

なのに、壊れた!

テレビなかったら静かすぎてどうしよう!!

まいったね、ブン 


新しいのか、、、。

はあ、、、、。




昼下がり、

2016-03-17 13:25:38 | Weblog
え!!  



咲いちゃたの?  チューリップ そんな低いところで、

まあ、かわいいけど、、、

これから先 芝桜みたいになるのかなあ、うちの花壇。

ブンは庭に出たいというので出したけど、ここから庭には降りなかった。


今日はあったかい


ん?  眠い?


あらら、、、


このまま


寝ちゃうかなあと思ったのだけれど、私が家に入ると、ぼくも入れてと吠え、

私が近づくと、だっこしやすいように後ろ向きになり、家に入るとおやつちょうだいと吠え、

おやつもらって、 今はベッドで寝ています。

ブン











 

ブンモップ

2016-03-17 10:23:51 | Weblog
我が家のモップ




かわいい!



親バカですみません。


このモップ、 最近みかんを食べます。

食べる?て聞いたら  


わかってるくせに!、、、、早く!  って言ってるんですよ。態度で、


おいしそうに食べます。




つどいの場

2016-03-16 13:22:17 | Weblog
午前中、
地区住民支え合い活動のひとつ「つどいの場」に行ってきました。

一応「愛染かつら」の紙芝居を持っていったのだけれど、

今日は折り紙の方がももててしまい、紙芝居読むすきがなかった。

前回の復習、鶴の華を折って、組み立て、

その後は8角形の箱作りをしました。全部で16枚の折り紙を折るので大変の用ですが、
鶴より簡単なので、みんな完成しました。

そのかわり、愛染かつらの「旅の夜風」は~な~もあらしも~、ふ~みこぉえてぇ~を歌ったら、

「ブンままさんて、ほんとは何歳なの?」と聞かれました。

70歳くらいに思われたのかな、、、、。いいけど、、、。

地区の方の作品

竹細工です。色をぬってはいないのですよ。とっても古い竹で、すすが着いたりしてこんな色になるのだそうです。



写真だとくすんで見えますが、本物はピッカピカです。



今にも横歩きはじめそうです。



楽しい時間でした。

見本に持っていた鶴や八角形の箱はおみやげに差し上げました。


実は、これだけは持って帰ろうと思っていたのですが、これいい?と聞かれ、どうぞ、と言ってしまいました。

気持ちがちょっとチクンとしました。

でもうれしそうに持っていってくれたので、良かったと思う。