ちょっぴり腐女子な、つれづれ愚痴日記

 ぐだぐたな日々を愚痴りつつ、のんびり綴っています。気が向いたときに更新。

めがねに原因があった!

2012年06月18日 | 健康・病気

 最近、手元に文字を書くと見えづらいので、今週末の土曜日出張の代休を利用して、今日の午後、眼科へ、めがねのレンズ交換の検査に行ったら…。

 てっきり、老眼がいい意味で進んだかなと思って、レンズ交換を予想して、事前にレンズの値段を聞いていた私に、ドクターは「単に疲れ目です。」

 そんなわけで、疲れ目の点眼薬を処方されました。そんなもんかなぁと思っていたりしますが、とりあえず、点眼にがんばります。でもって、老眼鏡は別に作りましょう。と言われたんだけど、私のめがねは老眼鏡の二重焦点レンズではなくて、近眼の二重焦点レンズなんですけど…と、言う暇も無く説教されました。

 

 でも、近視のひどいめがねの私の老眼鏡って、どうやって別に作るんだろう?って、悩みました。度が入っていないと全く見えないし、しかも乱視入りだし…

 その後は、職場のレントゲン検査のとき、出張で受けられなかったので、受けに行きました。これは手続き、その他が面倒だったので、自費で済ませました。別に日にちが設定してありましたが、何と言っても、場所は病院なのに、車庫に置いたレントゲン車で撮影なので、レントゲン室で撮ってよかったです。(ちなみに、その場所に行くには片道1時間以上掛かります。そして、撮影は1分? 待ち時間3時間・診療3分よりひどい

 


腱鞘炎になった。

2011年07月06日 | 健康・病気

 大です。ついさっきまで、洪水警報と大雨警報が出ていました。

 でもって、昨日、ついに右の親指が痛くて、仕事に支障が出たため、夕方、休みをもらって、整形外科を受診しました。手のレントゲンを撮るという初めての体験を喜びつつ、たぶん、腱鞘炎じゃ?と思いつつ、ドクターに面談すると、

「腱鞘炎ですね」でした。パソコンもそれほど使わず(というか、親指はほとんど使っていないのを発見した)なのに、原因はと考えて…。

 ドクター曰く、「ペンで字の書きすぎでしょう」 そんなに字を書いているかい? と自分に突っ込んだけど、確かに…。ボールペンのインクが一ヶ月でなくなるし…。最近、小学校あてや業務連絡もパソではなく手書き…。けれど、そんなの今までも一緒だと思うけれど…。などと、ぼやいても「書きすぎ」で終了。

 でも、仕事は休めず、結局、炎症と痛みを抑える塗り薬をもらいました。ボルタレンという痛み止めにアレルギーがあるので、選べる薬も激減…。結局、薬局に連絡して、2種類しかない薬から、どっちにしようかぁでした。

 で、担当のドクターも、腕の腱鞘炎で苦労していると言うことで、二人して、「はぁ~」とため息

 次は、薬局で薬剤師さんから、「僕も腱鞘炎で…」と同病の話題が…。

 みんなで、腱鞘炎の友の会のような感じで、嬉しいような嬉しくないような…。けっこう、私たちの身体って酷使されているんだなぁと思いました。

 そして、母に「腱鞘炎になった~」とぼやいたら、母にとって、そんなのはどうでも良かったらしく、「洗濯機が動かなくなった!」が大事件だったようです。

 あーあ。祖母たちが生きていたら、こんな愚痴を聞いてくれるのになぁ。と、ため息をつきつつ、持ち帰り仕事をがんばった昨日でした

 ちなみに、今朝、ことの顛末を上司に報告すると、「職業病だよね」と呟かれました。で、同僚と、骨粗鬆症の骨折とか、リウマチとか、痛風じゃなくて良かったね。と、慰められましたが…。鉛筆を持つのも、ペンを持つのも痛くなるので、とっても辛いです。

 でも、やっぱり仕事を持ち帰っているLunaでした。


熱が出た。

2011年06月23日 | 健康・病気

で、最高気温33℃。しかも、月曜日は24℃。


 昨日、山ごもりの仕事から帰ってきました。が、なぜか。私には振り替えの休みがない! ということで、昨日は定時以降まで働き、(留守の間の残務整理ですが…)、今日は普通に出勤し、あれ? 一緒にに行った同僚は来ない? と、思いつつ、連絡事項を朝会で伝え…。


 普通に仕事をしていました。で、さすがに夕方は体が怠いため、就業時間が終わってしばらくして、内科へ行きました。


 その時点で、37.5℃。待つこと、前のお姉さんの診察が終わるのを待つこと30分。さすがに、辛かったです。


 で、「原因はウイルスではないでしょう。なので…」と、いつもの?薬を処方されて、帰宅後、熱を測ると! 38.7℃!


 立派に高熱が出ました。これって、ウイルス? 専門ではないので分かりませんが、あーあ。な日でした。解熱剤を一錠もらっているけど、いつ飲もうかなぁ。と考えています。

 明日はどうなるんだろう。


口内炎が痛い

2011年03月25日 | 健康・病気

 の花冷えが続いています。

 さて、口内炎が昨日、ちっこいのを発見。取りあえず、薬を塗ったけれど、今朝になり、痛みが増強。

 でも、我慢しつつ、仕事をぼやきつつ終え、夕方から一時間も列車や路面電車などを乗り継いで、職場の『送別会』に出て、出て行く上司に感謝状を贈り(ちなみに内容も書いてくれと言われていたのだけど、通常仕事に支障が出そうだったので、エピソードだけメモって、書いてもらいました)、帰宅はバスで、ようやく帰ってきました。

 そして、私の口内炎はとっても拡大していました。

 これって、絶対、原因はストレスだ!と断言できるぐらい、ストレスにまみれています。といって、今日の日記は終了します。


リンゴ病、流行中?

2011年02月19日 | 健康・病気

 地域限定かもしれませんが、某小学校では通称「リンゴ病」、伝染性紅斑が流行っています。とは言っても、ほっぺたが赤くなった時点で、「リンゴ病」というのが分かるぐらい、症状自体は軽いので…。感染力がある時点で、予防できるはずもなく。ひっきりなしに、罹っているのが現状です。


 なので、子どもたちは出席停止にもならず、元気?に登校です。


 それにしても、ほっぺが真っ赤になった子どもは、たとえ6年生の男子でも可愛いですね。