


のち
時々
。天気予報が嘘のように当たった今日。朝からは快晴だったのに、残業に励んでいるうちに、雨と雷に。さすがに、午後8時には止めました。
それにしても、いつも疲れているLunaですが、今日はデスクワークで疲れました。溜まっていた書類を裁くだけで、疲れまくる。いやぁ。パソコンを使えば、もっと効率的かもと思いますが、いちいちパソコンを立ち上げて、ネットワークに接続して…。が、じっくりできる環境じゃないんですねぇ。
誰かが来るし、電話は鳴るし…。ゆっくり、パソコンに向かって考える時間はなかなかとれないのが…。しかも、今日は予想外の病院へ行く羽目になるし。
でも、明日は休みでです。
何をしようかなぁ。
って言うか。衣替えをしなくては、です。朝が寒いので薄手のセーターを着ていくと、日中、暑すぎて…。かといって、薄いブラウスだけだと、寒いんです。
BlogPet 今日のテーマ 本棚を覗くと
「小説と実用書とマンガ、どれが一番多いですか?」
のち
薔薇の花がかなり開いたので、切って、机で鑑賞しています。とは言っても、カーディナル・ヒュームは房咲きなので、茎がとっても短い。
なので、かわいそうにシーチキンの空き缶に入れられています。でも、全開の薔薇の花がちょうどいい大きさで居るので、それがシーチキンの空缶とはとても思えないフィット感。
うーん。我ながら、ナイス・アイデアです。
ところで、我が家の薔薇はピンクのクウォーターロゼット咲きと、半八重咲きのディープ・レッド色。うーん。他に、桃色の(日光が足りなくなると桜色になる…)ミニバラ。
ここに、黄色があればどうだろうなんて、毎年、考えています。が、発見しました。超豪華な薔薇を。
その名も、「カミーユ・ピサロ」(Delbard社産)です。黄色と白と赤のミックスの絞りにピンクのグラデーションという、とっても個性的な花です。このシリーズはどれも個性的な花なので、目移りしてしまいます。
でも、薔薇の大苗の販売時期はどこも終了。次の機会は、今年の冬ですか? まあ、新苗というのもそろそろ出回ってはいますが…。取り扱ってくれる代理店の関係で、地方にはやってこないが実情。なかなかお気に入りの一株を探すのも難しいです。
Lunaは長い間、種苗屋さんのタキイの会員なんですが、毎年、薔薇では悩みまくりです。だって、後から、欲しいかなぁ?っていう苗が紹介されたりするんですから…。とは言っても、うちの二種とも、タキイから購入です。当初は一本2500円から3000円するので、げーっと思いつつ、思い切って買ってみたら、カーディナル・ヒュームはシュラブのしかも、修景用の薔薇にもかかわらず、鉢でたくさん元気に咲いてくれます。花も大きく、機嫌がいいときは夏でも咲いてくれます。ただし、四季咲き性と言われている割には、秋はさほど咲きません。二年に一回は、ほとんど咲かないし…。(それは手入れのせいかも)
もともとがシュラブなので、狭い鉢で苦労しているようですが、初めてシュートが伸びた時、これをほったらかしていたら、2mぐらいになって、車に積めなくなるという事件も起きました。(長期休暇には実家に戻るので、鉢やプランターは全部一緒に移動です。車内は半ジャングル。以前は、これにうさぎが二匹、白と黒が車内に放し飼い状態で乗っていたので、後ろに着いたトラックの運ちゃんの目が点になってました
二匹とも窓にちょこっと手をかけて、外を見るのが好きだったので…)
でも、棘も少なく、香りもいいのでカーディナル・ヒュームはお気に入り。もちろん、豪華なシャンタル・メリューも花持ちがいいし、花びらのピンクがもの凄く澄んでいるので、気に入っています。