夜の八時半頃から、張りがハンパなくて、陣痛もどきが来ています。
十時前に一度、十分間隔になりましたけど、寒いのでレンジ湯たんぽ出したら、思いっきり遠のいていきました。
これって、前駆陣痛かな?
火曜日の検診で先生に
「金曜に予約とってもらって院長検診だけど、その前に産んじゃうと思うなぁ。子宮口開いてるし、もう一度産んでるしねぇ」
と、世間話のような気楽な口調で話しながら、ぐりぐり刺激されたので、近いと思うんですけどね。
何気ない振りしても、痛いっすよ!
その検診の後から、ぶるんとしたおりものが出ているので、出産が近いことは間違いないと思います。
透明でぷるんとした、硬めの鼻水にも似たおりものは、子宮頚管を塞いでいる粘膜だそうです。赤ちゃんに雑菌が行かないよう、守ってくれているらしいです。
これが出るということは、もう赤ちゃんが出てくる準備が始まっているんですね。
おしるしで、赤やピンクのぷるんとした塊が出てきたりしますが、その血が混じっていないバージョンです。
で、やっぱり十分間隔にならないなぁ。
体力温存のために、寝ちゃおう。
十時前に一度、十分間隔になりましたけど、寒いのでレンジ湯たんぽ出したら、思いっきり遠のいていきました。
これって、前駆陣痛かな?
火曜日の検診で先生に
「金曜に予約とってもらって院長検診だけど、その前に産んじゃうと思うなぁ。子宮口開いてるし、もう一度産んでるしねぇ」
と、世間話のような気楽な口調で話しながら、ぐりぐり刺激されたので、近いと思うんですけどね。
何気ない振りしても、痛いっすよ!
その検診の後から、ぶるんとしたおりものが出ているので、出産が近いことは間違いないと思います。
透明でぷるんとした、硬めの鼻水にも似たおりものは、子宮頚管を塞いでいる粘膜だそうです。赤ちゃんに雑菌が行かないよう、守ってくれているらしいです。
これが出るということは、もう赤ちゃんが出てくる準備が始まっているんですね。
おしるしで、赤やピンクのぷるんとした塊が出てきたりしますが、その血が混じっていないバージョンです。
で、やっぱり十分間隔にならないなぁ。
体力温存のために、寝ちゃおう。