すうぃ~とふぃっしゅの育児・介護問題の日記

育児日記でしたが、最近は姑さんの介護問題に偏りがち。

話し合いは難しい

2024年12月26日 23時23分44秒 | Weblog
昨日、夫と長女が揉めていたのですが。
長女が「自分がどれだけ不快だったか」というのを、一生懸命夫に説明しているのに、夫にはまったく伝わらない。
そのやりとりに、本当にイライラさせられました。

特に、比喩表現の受け止め方が、まったくトンチンカンで、参りました。

わざとわからないふりしているんじゃないかと、疑うレベルです。

前はよく、アスペルガーの長女の言いたいことを、夫に通訳してたので、2人のすれ違いは飽きるほど見てきました。
でも昨日は、なんで夫が理解できないのか、まったくわからない!

もちろん、少しはアシストしました。
でも長女の説明は理路整然としているので、私が足してあげる部分が少なすぎる。
夫の理解力が、低すぎるとしか、思えないのです。

挙げ句に、いつものモラハラ発言(私の視点では、モラハラ。でも、医学的にはモラハラではない)が飛び出し、長女と私でイライラする羽目に。

なんで長女の言う事を、わかってくれないんだろう。

その前に「嫌がる理由は分からないけど、娘が嫌ならやめよう」という受け入れ方ができないことにも、モヤモヤします。
「俺は、嫌がる理由がわからない。つまり、長女がおかしい。その考え方を正せ」っていうのは、違うと思うんだよなぁ。

夫視点では、私は長女を虐待し続けていることになっています。
だから私が長女の肩を持つのはおかしい、という考え方もわかるのですが。
やっぱり、長女の言うことに、真摯に向き合って欲しいと、思うのです。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 差し入れのカイロが可愛い | トップ | モスのとびきりアボカド »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事