![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b0/cc4f668f65ad9e06ff104487059bc0cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/71/c63af62c8abb33ea2996b85463e6023e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/59/ff1b9f0e299c26746f6789642576578b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/93/982f5df01baf91e244cff45dcdc9ed10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d7/e83b67e61a2fa02d7302d01ed47970b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d7/248ab57f1ab4f3d14042f7b4a8d6640e.jpg)
我が家のキャットタワーは、低いのは10年使ってます。
ボロボロの布地をとったら、コルクの板から
粉が出るのでIKEAの布地で包んでいました。
大きいキャットタワーは、6年目ですが両方のタワーの
麻ひもは、ボロボロで細かい糸くずが出ます。
もうそろそろ買い時かなあと、ネットショッピングを見たのですが
また買って同じ様になるなら、今のを何とかしたほうがいいかも。
値段もするし、柱が折れた訳ではないし!と突然思いました。
しかも小さいタワーは私が初めて猫ちゃんを保護した時に買った物で、
大きいタワーは、今居る兄妹が来た日に買った物なので、
思い入れがあります。
麻ひもの酷い所を切って、大きい方は爪磨きを
紐で付けました。紐を取られたら違う方法を考えようと思いましたが
大丈夫なようです。
小さいキャットタワーは、クラフト紙でコルク板と柱を包み
段ボールを巻きました。
その後は粉やら糸くずだらけなので、掃除機かけました。
作業中ずっと見守ってくれたユキちゃんとミカンちゃんは、
お休み中。
ミルクちゃんが小さいタワーに乗ってくれました。
あまり変わらないけどね。
折れるまで、布地を変えたり段ボールや爪磨きを変えて
使いたいと思います。
朝早くから起きて動き回っているのに
時間が、足りない。動きが鈍いからです。
新しいキャットタワーのようですね。我が家もキャットタワーを買うか迷っています。
猫ちゃんたちも喜んでいるでしょうね
私もいつも朝はバタバタです。
キャットタワー頑張りましたが、みんな
あまりバリバリしてくれません。涙