逝きし世の面影

政治、経済、社会、宗教などを脈絡無く語る

「対テロ」戦費8590億ドル、ベトナム戦争を超す

2008年08月11日 | 軍事、外交

『米議会報告』2008年8月11日(月)

イラク、アフガニスタン戦争の米国の戦費は朝鮮戦争やベトナム戦争をはるかに上回り、第二次世界大戦に次ぐものとなっていることが、米議会調査局がこのほどまとめた報告書で分かりました。

報告書は米国の独立戦争(1775―83年)に始まり、南北戦争(1861―65年)、米西戦争(1898年)からイラク、アフガン戦争にいたる主要な戦争での戦費を2008年の物価水準で調整した額で示しています。

過去の最高は第二次大戦の4兆1140億ドル(約452兆5400億円、当時の金額で2960億ドル)。
3位のベトナム戦争が6860億ドル(約75兆4600億円、当時の金額で1110億ドル)、
4位の朝鮮戦争が3200億ドル(約35兆2000億円、当時の金額で300億ドル)、
5位の第一次大戦が2530億ドル(約27兆8300億円、当時の金額で200億ドル)です。

これに対し、今も継続中のイラク、アフガン戦争は8590億ドル(同8090億ドル)で、十年間続いたベトナム戦争の戦費を上回り、第二位となっています。
(一ドル110円で換算すると約94兆4500億円)
この数字は、09年9月末までの予算で算定しており、泥沼化した戦争がなお続く場合、戦費もまた膨れ上がることになります。

 報告は戦争に使われた費用を比較したもので、退役者の恩給などは含まれていません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルワンダ政府報告書「大虐殺... | トップ | 23年目の日本航空123便墜落... »

コメントを投稿

軍事、外交」カテゴリの最新記事