湘南 お散歩アレコレ

2010年1月 新たな旅立ち
湘南のお散歩紹介のつもりでしたが・・・私の日記帳になりました。

尾瀬ヶ原へ行きました。

2010年07月10日 22時59分15秒 | 旅行・お出掛け
昨日7月9日
尾瀬ヶ原へ行きました。

尾瀬は広くて
尾瀬沼の ずっと手前にあります。
ほんの 入り口だけです。
本厚木から 日帰り観光バスです。

尾瀬・・・と聞くと遠くて 山小屋に泊まって・・など私にはとても行かれないと諦めておりましたが とりあえず行く事が出来て 嬉しかったです。

尾瀬と言えば 水芭蕉



花の時期は 終っていましたが 咲き残りの花です。

コレがミーーーンナ 水芭蕉
花の季節には 見事だった事でしょう
ところで 水芭蕉って 大きくて 頑丈そうな葉っぱで
チョット イメージと違うかな・・・勝手なイメージは水芭蕉には迷惑な事でしょうネ。


こんな木道を 歩いて 一時間ほどで 
尾瀬ヶ原です。



ニッコウキスゲが少しだけ咲いていました。

黄色い ユリみたいな花です。

白い綿のような花
カキツバタの花
綺麗でした。

尾瀬は広くて 尾瀬ヶ原は群馬県です。
関越道の沼田インターより二時間位かな
「鳩待峠で」バスを降りました。
(自家用車はもっと手前で止められます。)
一時間程 山を下って 「山の鼻」
そこから 尾瀬ヶ原に入るのですが
30分ほど しか時間が無く 大慌てで・・・

それでも 気分だけ 味わって
バスに乗り込むまで 雨も降らなくて

お花は はざかいきで いまひとつではありましたが
混雑も無く

良い一日でした。