ポジティブな私 ポジ人

偶然の一致

今年7月に家族全員で行った大阪旅行。
二泊三日の日程の内、二日目は娘と私がユニバーサルスタジオへ行き、息子と夫は淡路島へ行くという別行動だった。

その日の彼らの行動は、夜に旅先の宿で聞いたものの、詳細を知りたいと、息子が書くブログをずっと心待ちにしていた。

息子は高校生の時からブログを書いているので、もう15年ほどになるのではないだろうか。ブログ歴3年程の私と比べると、息子はブログの大先輩である。

ブログは仕事の合間を縫って書いているので、多忙らしく、なかなか思うように書けないらしい。

つい先日、大阪旅行の別行動の日のブログがアップされ、「男二人旅」の全貌が明らかとなった。

明石海峡大橋を眺め、瀬戸内海の海を臨み、海上舞子プロムナードを楽しみ、橋の科学館を見学して、淡路島へと渡ったことを知った。

息子は夫の希望を最優先にして、かいがいしく旅案内に努めていたようだ。

その日淡路島から大阪の宿へ戻り、少し休んでから近場で夕食を済ませてから、夫の希望で再び道頓堀を歩いたとあった。
そこで、前の日に家族みんなで歩いていた時から夫が”良さげな喫茶店“だと目星を付けていたお店に入ってコーヒーを飲んだという。その喫茶店の名前は「丸福珈琲店」という。
何だか聞き覚えのある名前だった。

もしやと思い、昨年の写真を確認した。

昨年、私は単独で関東圏に住む娘に会いに行き、帰りに羽田空港内の”良さげな喫茶店“に何気なく入ったのだった。レトロな雰囲気が心地よく、コースターを見ると昭和9年創業とあった。そこが正に「丸福珈琲店」だったのだ。偶然の一致。

その時に私がお店のコースターの写真を取った後、娘が私の写真を取ってくれた。




帰札後、息子にこのコースターと私の写真を対で見せた所、どちらもショートヘアーでほぼ同じ構図だったことから、「シンクロしている」と息子が言って、一緒に笑った記憶がある。

時を違(たが)え、場所を違えて、私と夫がそれぞれ良さそうな喫茶店だと選んだのが「丸福珈琲店」。
2022年に娘と私が関東の羽田空港店へ、2023年に息子と夫が関西の千日前本店へ。そんな“ただの偶然の一致”がなぜだかとても嬉しい。

私と夫がそれぞれに惹きつけられた理由は、取りも直さず、昭和9年創業の丸福珈琲店の長年に渡るたゆまぬ努力が作り出した、揺るがない魅力にこそある。人気店ゆえの立地の良さもあったのかも知れない。
コーヒーの美味しさはもちろんの事、その時食べたサンドイッチもスイーツも全て格別の味だった。サラダにかかっていたオリジナルのドレッシングがまた、最高に美味しかった。その時「さすが東京の喫茶店」と思ったのだが、本店は大阪である。

丸福珈琲店の公式サイトによると、創業者は鳥取県の商家の末弟として生まれ育った伊吹貞雄氏。
当初目指したのは、レストランのオーナーシェフだった。

志を抱き、くいだおれの街大阪へ居を移すも、レストランを出店するに当たり、銀座や帝国ホテルに憧れ、上京した。

東京の武蔵小山で洋食レストラン「銀嶺」のオーナーシェフをしていたが、当時流行りはじめのコーヒーを食後に提供しようと、独自の研究を始める。研究に次ぐ研究の末、納得のいくコーヒーへ辿り着いた。
そのこだわりの研究は、並々ならぬものであったことが、サイトには詳細に書かれている。

大阪の料理仲間を招いてコーヒーを提供したところ、大阪にまだなかったコーヒーを広めるべきだと提案され、軌道に乗っていた「銀嶺」を閉め、昭和9年(1934年)大阪の新世界に珈琲専門店「丸福珈琲店」を開業したということだ。

創業者伊吹貞雄氏のこだわりは、今もお店のそこかしこに息づいており、氏のセンスの良さがお店の雰囲気を醸し出している。現在では珍しいコーヒーに添えられた角砂糖もその一つだ。

居心地の良い喫茶店で、それぞれに楽しいひと時を子供達と過ごせたことは幸福だ。そして改めて、夫婦は年を経るごとに似かよって来るのだなあと、つくづく知らされた出来事でもあった。

いつか叶うなら、今度は家族4人で丸福珈琲店を訪れたいものだと思う。
気軽に行ける距離だと良いのだが、北海道からはかなり遠い。





コメント一覧

ポジ人
ミーコ様、コメントありがとうございます。
鳥貴族!関ジャニ∞の大倉のお父さんの店だね。まだ行ってないけど、行ってみたいなー。
ミーコ
丸福珈琲店、興味深く読ませてもらいました☕️。8年くらい前に東京に行った時、鳥貴族というやはり大阪に本店のある居酒屋のキャベツのお通しが気に入って、滞在中何度も通いました。札幌にはなくて残念に思っていたら、今春なんと札幌にもオープンしていたみたいです。(まだ行ってないけどバスの中から看板を目撃!)丸福珈琲店も北海道に上陸するといいですね☺️
ポジ人
アイメロディー樣、コメントありがとうございます。
丸福珈琲店、ほんとに歴史ある素敵な喫茶店ですね。とても気に入りました。またいつか、行けたら良いと思っています。
アイメロディー
大阪では有名な丸福珈琲店ですが私もデパート内のお店しか行ったことなくて
千日前本店行ってみたいです😅
昭和9年創業等などいろいろ歴史を書いてくたさりありがとうございます
またご家族で行かれたらブログ楽しみにしていますね😍
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「思い出」カテゴリーもっと見る