見出し画像

ポジティブな私 ポジ人

半世紀を超えて知った真実

私が中学生の時、担任のM本先生は英語と国語を教えていた。

M本先生は、ワイシャツの袖口には自慢のカフスボタンを付けてくるようなオシャレな人で、当時美しい男性の代名詞であったフランスの俳優、アラン・ドロンの美しい仕草の話をしていた。また、「僕のワイフは…」と、愛妻の話をよくするキザな人だった。

悪意なく、正直にM本先生の風貌を描写するなら、頭はバーコード、三角眉に小さな目、頬骨が高く、口をとがらせて話すところは、タコを連想させる普通のおじさんだった。

その日は英語の授業参観の日だった。

M本先生は教科書を使わずに、ランダムに生徒へ英語で質問をした。
質問はもちろん中学生レベルの、
“Do you know 〇〇?”
といった平易なものだった。

私が座る席の先頭から、“Do you know 〇〇?”の簡単な質問が始まった。他の生徒への質問と答えを聞きながら、「よし、簡単な質問だ」「さあ、かかってこい!」と、万一の質問に構えていた。

案の定、私に質問がなされた。

”Do you know …“

その後に何が来るか緊張しながら聞いていると、
「ドゥー ユー ノウ ビーターバン?」ときた。

ディズニーのピーターパンなら知っている。でも、「ビーターバン」なんて聞いたこともない。教科書にも出て来ない。

私は正直に“No,I don't.”と答えた。

すると、周囲からクスクスと笑い声が起こった。
えーっ?みんなは知ってるの?とドギマギした。
先生は、私に顔を近づけ、下唇を噛んで「ビーターヴァン」と”ヴァン“を強調して発音した。
それでも知らないものは知らない。

私が困惑しているのを見て先生は諦めて、私の後ろの生徒に同じ質問をした。

背後から”Yes I do.“と、誇らしげな声が聞こえた。
ホントに知っとるんかいなと思った直後に、ビーターヴァンは音楽家のベートーベンであることが分かった。

小学校2年生か3年生の時に、父が買ってくれたベートーベンの伝記も読んでいたのに、ビーターヴァンの意味がわからず「イエス アイ ドゥ」と答えられなかった。
参観日という、日頃の学習の成果を親に見せる場で恥をかき、苦い思い出として今も記憶に残っている。

念の為、GoogleでベートーベンBeethovenのネイティブの発音を聞いてみた。すると、ビーターヴァンではなかった。

発音記号は[béitouvən]

強いて文字にするなら「ベイトウヴァン」じゃないですか。

授業中、「学生だった頃、英単語を覚える時は辞書を丸暗記して、そのページを食べた」と豪語していたM本先生。

「弘法も筆の誤り」「猿も木から落ちる」

あの時、正しい発音をしてくれていたら、
“Yes I do.”と言えたのに…。

50年以上の時を経て真実を知り、今は亡き先生に、ちょっとイラッとした瞬間だった。





コメント一覧

ポジ人
@duchsparadise ミオ樣、同じスペルでも国によって発音が違うのですね。マイケルがミッシェルになると、聞いたことがあります。

国際的なお友達がいるのは素敵ですね。
パワー無いですか…確かにヨーロッパまでは、長距離ですよね。私もいつかイギリスに行きたいと思っていますが、やはり体力的に不安があります。
duchsparadise
あはは、ちょっとした言い回しなのに、先生が間違えて記憶されていたんですね。

私もスペイン人の「ジョージ」という男友達がいるのですが、白人とは思えない程物静かな好青年です。
フランス人の彼女がいるとかで、彼女は彼の事を「ジョルジュ」と言うし、スペインに帰れば、ママは「ホルヘ」と言うんだそうですよ。

マジで「へ?」でしたわ(^-^;

「スペインにおいで、ママの家に泊まればホテル代は要らないし、ママの料理はおいしいよ」と言うてもらってから、早5年以上・・・もう行くパワーがありませぬ。

マジで「美貌」は要らないから「若さと体力が欲しい!」と思う今日この頃です。
ポジ人
@donmac-life ドンマックさん、下ゴゴロ見え見えの学習法…良いですね。最速話せるようになる気がします。
Duolingoも続けていますが、1年が経過しましたが、なかぬかペラペラまでは…道は遠く果てし無い。老いたる脳に期待しつつ、続けていくのみですね。
donmac-life
こんにちは。しっかり英語の修行は継続されてるみたいですね。
ほんと、私達の中学の頃のおじさん先生の英語は今考えると絶対通じないだろって感じのカタカナ英語だったなあ?
あんな授業で英会話ができるようになるわけ無いですよね。😅
やっぱり外国人の彼女と付き合うのが手っ取り早い……
なんて今更、遅すぎましたが…😱
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「思い出」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事