見出し画像

ポジティブな私 ポジ人

海へ帰りそこねた人魚姫

お掃除や整理整頓が苦手の無精者を自覚する私である。

先日おトイレは掃除したのだが、トイレ内の小物を置いてある棚は掃除をしなかった。

棚の上には、おとぎ話の小さな人形たちが飾ってあり、どかすのがちょっと面倒だったのだ。
しかし、だいぶホコリも溜まっている、今日こそはと意を決して棚の上の掃除をしようと思った。

人形というのは、かつて流行った食玩「午後三時のおとぎばなし フェアリーテイル」のフィギュアたち。海洋堂の実によく出来た物だ。

それは、以前勤めていた会社の同僚からもらったものだ。確か、その方の祖父が営むコンビニ店を閉める事になり、不要だからとタダで5箱もくれたのだった。

おトイレの棚の掃除の際は、いつも人形たちを便座カバーの上に並べるのだが、今日に限って、カバーのかかっていない後ろの部分に並べた。

先ず、ドン・キホーテ、それからブレーメンの音楽隊、そして赤ずきん、アリとキリギリス、と並べた。最後に人魚姫を置いた時、安定が悪く倒れて隙間に入り込んでしまった。あっと思ったその瞬間「チャンポン!」と音がした。
まさか!予想だにしなかった。隙間からそのまま便器の中へ落ちてしまうなんて…。人魚姫ー!

私は一瞬固まった。どうしよう。

落ちてしまった人魚姫。このまま流してしまおうか。人魚姫が望むなら、そのまま海まで帰してあげようか。

いやいや、パイプ内に引っかかったら、詰まりの原因になって大変なことになる。
でも、便器の中からどうやって取り出そう…。

他の4体を安全な場所へ移してから、恐る恐る便座のフタを持ち上げた。
透き通った水の中に、美しい人魚姫が涼しげにこちらを見ていた。嗚呼、人魚姫!救わなければ。
そうだ!いらない割り箸を使おう。

早速割り箸で人魚姫を挟もうと奮闘するけれど、汚水に手を触れたくないので、ビビってうまく行かない。
そうしているうちに、汚水にかすかに手が触れた。ええい、もうこうなったらやっちゃえニッサン。もう大胆に半分汚水に手を浸しながら、割り箸で人魚姫を救った。

いらないビニール袋に入れ、風呂場の排水口に近い場所で袋に入れたまま水で洗い、その後漂白剤に浸けて除菌した。自分の手も殺菌消毒作用のあるハンドソープで洗った。

人魚姫をよーく水洗いした後、水気を拭きながら、しげしげと見た。蓄積していたホコリも流れ落ち、色も鮮やかで、ボディーもお顔も美しい。

ついでに他の4体のフィギュアも水洗いした。開封したばかりのような美しさに蘇った。
海洋堂のフィギュア、やっぱり素晴らしい。

トイレの棚を拭き、フィギュアを再び並べた。


人魚姫は海には帰らず、我が家のトイレに滞在しています。








コメント一覧

ポジ人
@duchsparadise ミオ様、さすがですね。アクリル箱は良い案です。
一刀彫の鯉、見てみたいです。「邪魔で邪魔で」が、笑えます。今では凄い高値が付いたお宝になっているのではないでしょうか?気になりますね。
duchsparadise
ああ、びっくりしました。そのまま海に流れて行っちゃうのかと思うと、ハラハラドキドキして読みましたよ。

我が家のトイレは、殺風景な物で、なーんにもありません。家を建てる時、トイレにも小さな下駄箱位の収納を設置して、そこにペーパー、消臭液、お掃除グッズ全部入れてます。

私も掃除嫌いですから、ほこりが溜まるのが嫌なんです。なので、もし、何か飾るんだったら、アクリルの箱を息子に作らせて、その中に入れたいです。

亡夫が飛騨高山で「一位の一刀彫の鯉」買ってきました。1m以上あります。これが邪魔で邪魔で(*´∀`)

今納戸の中でゴミ袋被せて本棚の上に置いてありますけど、50年前に15万円だったそうで・・・鑑定団に出してみたいわ。
ポジ人
@nice_day002 ken様、コメントありがとうございます。
トイレの守り神!グッドネーミングですね。
写真には写っていませんが、あの棚の壁に小さな天使も2体飾ってあります。聖なる場所ですかね(笑)
nice_day002
おはようございます。
今度は落とさないように、マメに綺麗にしてあげましょう。
トイレの守り神たちですね!

ken
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る